DVP-S7000 VS DVD-A450 VS SD-2100 VS DV-505
使用機器
  その1
  モニター:KX−21HV1S(SONYプロフィールPRO)
  プレーヤ:SD−2100(東芝第2世代普及機)
       DVD−A450(松下第2世代最高級機)
       (DVP−S7000(SONY第1世代最高級機))
       (DV−505(PIONEER第3世代普及機))
  その2
  モニター:SD−PD4573(45型プロジェクション)
  プレーヤ:SD−2100(東芝第2世代普及機)
       DVD−A450(松下第2世代最高級機)
       (DVP−S7000(SONY第1世代最高級機))
       (DV−505(PIONEER第3世代普及機))
※その1、2はS端子接続
 比較SOFT:ジュマンジ         DSD−24029
        世界遺産 日本編 屋久島  SVWB−1323
        天地無用!魎皇鬼[天の巻] PIBA−1020
※音に関してはアンプのデコーダ使用を前提と考えるので一切の評価せず。
(DVDプレーヤはあくまで映像機器であると考えます)

その1:

@DVD−A450:
   DVP−S7000に対して、エッジを強調しすぎで、モニターの標準設定では目が痛い画像である。また、この強調しすぎの関係かと思うが、動きが有る画面でぱたぱたアニメをみているみたいでぎくしゃくしているように見える。もしかして本来、ぼけ気味のフレームもはっきりと見せすぎているの関係かもしれない。画質調整があったらと思うのは私だけだろうか?昔のTVでみるとちょうど良い輪郭強調かと思う。ただし、静止画の解像度は非常に高くモノスコチャート上で抜群の性能を発揮することだろう。また、気になったのは、操作時のON−SCREENの文字が、ちょうど、マクロビジョンが影響するような位置にあるので、マクロビジョンが入っているソフトをみたときに、ON−SCREEN画面の枠が歪むのが見えてしまうのが残念である。操作性についてはなかなか、小気味よい反応をするのでリモコンのキー配置をもう少し工夫すれば合格点かと思う。あと、外観上で、いくら安くするためとはいえ、「サイドウッドならぬサイドプラスチック」はやめてほしい。

ASD−2100
  これは、そんなに期待していなかったが、解像度、暗部の再現性をすっぱりあきらめた映りで、一見これだけみていると、きれいなS−VHSてな感じでまぁまぁDVDのきれいさを楽しめるかもしれないと思う。暗部は情報を無くして、輝度もちょっと足りない感じである。また、このクラスでは静止画が「フレーム/フィールド」の選択は無く、強制的にどっちかのフィールドに固定されてしまうのが悲しい。また、逆スチルが全くできないのは困りものである。

その2:

  この大きさ(45型)になると、違いがわかるようになる。
@DVD−A450:
  解像度はS−7000を上回っている解像度の順としてはA450>S7000>SD2100の順になる感想としては、プロフィールPROでみたときと同じである。また、今回SONY/PIONEERでは画像を加工していることが判明。その判別ソフトは「世界遺産 日本編 屋久島」の5分27秒から33秒の森林の画面で上下移動する画面。

この際に松下、東芝では「差分が糸を引く」のがみえるが、SONYでは輪郭がちょっとぼけるだけで、PIONEERは少しだけ糸を引くだけである。これでは、通常に映像を見ている際にもノイズが載っていることが想像できる。ただし、これはPCのソフトウェアDVDプレーヤでも発生するので、SONY、PIONEERでは何らかのフレーム相関におけるノイズリダクションを入れていることがわかる(ちなみにDVP−S7000のDNRはOFF)このノイズは大画面でみると非常に気になるノイズであるのでいくらソフト上に入っている情報でも無くしてほしい。

ASD−2100
  これをみる際に非常に気になったのが、動作状態を画面上にインポーズする際にVTR等のデバイスを流用しているからだと思うが、DVDの出力と、外部デバイスの黒レベルが違っているので、インポーズが消えてから数秒してからでないと、輝度レベルが正常に戻らないこと。プロジェクターTVでみると非常に気になった。他のモデルではマイコンでインポーズする文字をDVDの画面メモリに書き込んでから出力しているみたいで、このようなことは一切無かった。以上、今回のレポートに関しては画像関係以外で気になったことが多かった。今後の、期待する製品はPLAYSTATION2である。これのDVDプレーヤ機能が、DV−S9、DVP−S7700と同等以上との発表なので期待して待つことにする。

※ちなみに、PS2は買いました。でも、はっきり言って、S7000はおろか、S3000にも遠く及びませんでした。詳細は日記その3にて近日公開予定!


ホームへ戻る