このごろのDOS/V組立日記その2

 

 ‘99/4月

今回は今、一部で人気のあるサウンドボード
「ART838−3D」を
使用しての改造です

このサウンドボードの特徴はというと、なんといっても「SPDIF(SONY PHILIPS DIGITAL
I/F)の入出力端子が存在し、44.1KHzデジタルでの入出力が可能である」ということ
くわしいことは、「SPDIF」で検索エンジンにて見つけられると思います。     
 

1.買ってきたままの状態                                         
しかし、買ったままではRCAのデジタル出力しかでていません。入力は
SPDIFINとかかれたジャンパポストが存在するだけです。         

2.改造めにゅー                                             
ブラケットの中間ぐらいにでているRCAコネクタがデジタルアウトです。
これだけでは、入力のしようがありませんので、ニーズにより2通りの
改造が考えられます。まず1つめは、光入力は必要ないという方の為
@RCAデジタル入力端子の追加コース。2つ目は、デジタルの同
軸ってなに?、光デジタルケーブルしか見たこと無いという方の為の
A光入出力(TOSリンク)追加コース となります。実際のものを見た
方が早いと思いますので、以下に改造後の画像を張り付けます。

3.@RCAデジタル入力端子増設コース                               
この改造のやっかいなのは、同軸デジタルのレベルが75Ω終端時に
0.5Vp−pに対し、ボードで要求する電圧が0−5V(5Vp−p)という
ことです。なので、入力レベルをあげてやることが必要になります。まぁ
HC-MOSIC1個+5,6個の抵抗、コンデンサでできますので仕上がり
はこんな感じになります。                           

ポイントは、マイク端子を取り外して、そこにRCA端子(デジタル入力)を
埋め込んだことです。                               

4.A光入出力(TOSリンク)追加コース                                
これは、ブラケットの「削り」が必要になります。この改造は、半田付けよ
りもヤスリ、ピンバイスでのブラケット、基板の加工が主になります。  

マイク端子と、外部LINEINを取り外して、かわりにTOSリンク端子のTX、
RXを取り付けます。                                

こんな感じになります。

5.回路図は…                                              
回路図は、もうちょっと待って下さい。(次回にでもリクエストがあれば?)

ホームへ戻る