「SPDIFインターフェイスがなぜ無いの?」

このごろのCDプレーヤには、背面にオーディオ端子のほかによく2ピンのコネクタがあったり、コネクタ用のパターンがあったりするのですが、これにはどこにも「デジタル出力」ができるとは一言も書いてないし、また、結線をして通常のD−Aコンバータに入力してもうんとも寸ともいいません。
なので、ちょっと、うちにある@「2ピンコネクタはあるがデジタル出力」とも何とも書いていない「XM6402B:東芝32倍ATAPI」と、Aコネクタを刺すパターンはあるがコネクタすらない「DVD103S:パイオニア6倍DVDROM、ATAPI」をばらしてみました。
結果は、「どちらもデジタル出力されていました」
でない原因は「どちらも出力の最終段の抵抗が削除されている」ことでした。(DVD103Sでは抵抗用のランドがレジストをかぶせてありました)なので、XM6402Bはこのパターンをなにも考えずにショート、DVD103Sはレジストをはがしてパターンをショート+2ピンコネクタを追加して、どちらもデジタル出力付きCDプレーヤに変身しました。
入力の結果は、DVD103SでCD再生時のデータをPCで取り込んでみると、多少オフセットのずれ(プラマイ1程度)があるだけで元データと一致することがわかりました。(XM6402Bはぼろぼろ:CD2WAVのとりこみは完璧なCDプレーヤなんですけど)

これを読んだあなたも、投資額¥0で自分のPCからデジタル出力(同軸だけど:光への変換は¥500ほど出してTOSリンクコネクタを買ってくればOK)を増設しましょう。


ホームへ戻る