Diaflum Remake of SA-S1(SA-S1のダイヤフラム張替)
(SA-S1:SONY BUILT IN BI-AMPLIFIER SYSTEM WITH ERECTROSTATIC TWEETER)

発売は1994年、つまり26年前の製品です。このスピーカーの
故障する場所は決まっています。それは「コンデンサダイアフラム」。
症状は、高音がでなくなります。だいたいは保存、設置状態が悪いと
あっという間に振動板が固着します。私が故障修理しようとした2000年に
電器製品の補修部品は8年となっているので部品は無ければいけない
はずなのに、SONYの在庫は全くなくなっていました。

分解清掃でなんとかなっていたのは10年位前まで
20年以上経過した今、通常分解清掃ではもはや
当時の能力の半分も回復しません。

そのため、先人たちが、振動版張替を試行錯誤しています。
改造魂
ほぼ、この方↑の情報を元にしています。

私も遅ればせながら、6umのフィルム+静電コートにて
SA-S1/SA-J970AV の復活を試みています。(耐久性確認中)

2021/5/1
ユニットからはずすのは省略。
 
とにかく、6角レンチでねじを全部はずします。

分解すると、最終的に2枚の金属板+2枚の電極+外装になります。

単純な構造なのですが、これらに高電圧がかかるわけです。

その振動版を今度は破ってしまいます。

これ↓を


ちゃんとこのスペーサーを2枚とも取り外します。

ただし、古いのでプラスチックが劣化、崩壊してしまいます。

スペーサーを自作してもいいです。というか、自作せざるをえない場合あります。
0.3mmのプラバンで作ります。
もしかして0.3mmは薄すぎるかも?確認中:7/18現在検討中

0.5mmのプラバンで作ります。
0.3mmでは、振動版に張り付いてしまいます。
 
張り付いている↑のわかるでしょうか?
薄すぎるんです。0.3mmでは


私の手持ち分はスペーサーを全部作り直しました

両面テープで振動版を張り直します。


貼るのは、入手できた6umストレッチフィルム
司化成 ダイヤストレッチフィルム 6ミクロン

100m単位な気が。絶対に使いきれません。

ピンと貼るにはこれ(刺繡わく)でしょう。
静電コートも忘れずに


繰り返しますが、2度塗りです。
抵抗値はこう


ピンと貼って貼り付けます


組み立て

電極ースペーサー透明電極ースペーサーー電極
という順序でスペーサーをかまして振動できる隙間を確保するわけです。

きちんと組み立てると

わかりますか?ちゃんとフィルム(透明電極)と電極(灰色の網)の間に隙間できていますね!
これを確認して、再組立てしましょう!

組み立て後
周波数特性を測ります!

ちゃんと音でました!

50kHz測れる構成で(ECM8000+UR12)



SA-S1の場合、全体的にフラット(高域が強いですが)


SA-J970AVの場合、低域がつおいです


これ、ドリカムの高音が抜けるようにきこえて、それでいて耳に刺さらない(私のリファレンス)
DS-77HRよりはるかに高音出るのに、耳に刺さらないっていう。26年前に感動したスピーカーです。

あとは、耐久性チェックです

【参考】
SA-DM9にてコンデンサスピーカー有/無での音の違いを載せます

※暗騒音入りっぱなしです

コンデンサなしの特性


この音が
サヨナラの代わりに/JUJU 冒頭0:32 /コンデンサスピーカ無
※192kHz/24bitWAV→44.1kHz/320kbps/MP3へ変換
MP4 もしも雪なら コンデンサスピーカーOFF(=SA-S1/SA-J970AV/SA-MD9の不良動作状態)

コンデンサをON(修理後)の特性


この音が
サヨナラの代わりに/JUJU 冒頭0:32 /コンデンサスピーカ有
※192kHz/24bitWAV→44.1kHz/320kbps/MP3へ変換
MP4 もしも雪なら コンデンサスピーカーON(=SA-S1/SA-J970AV/SA-MD9の正常動作状態)

面白いのは、低音まで大きく出ている様に思えること
高域のレンジ拡大で別物になるってことですね

音の出方を実機で録音しました。 8/15追加
聞き比べてください

SA-S1
https://www.youtube.com/watch?v=Oxt9x0qf-Mo&t=0s


SA-J970AV
https://www.youtube.com/watch?v=6k4qtJfwAUY
少なくともフラットではありません@J970AV


疑問、質問、ご相談はメールでどうぞ。
If you have some questions, mail to kei

一つ上に戻る

ホームへ戻る