DVP-NS500P
※DVP-NS300も同一改造でOK
=名古屋の田中様が快くこの機器を貸してくださらなかったら確認できませんでした。ありがとうございました。
※※NS900Vも同様の改造でOK(ただし、基板,抵抗シルク違い)情報あり=広島のふるちゃんさんの確認情報です。ありがとうございます。
※※※S7700のリージョン1/2切替成功熊本の遠藤様が快くこの機器を貸してくださらなかったら確認できませんでした。ありがとうございました
※※※※DVP-F21リージョン1/2切替成功
東京の朝倉様が快くこの機器を貸してくださらなかったら確認できませんでした。ありがとうございました
※※※※※DVP-F15リージョン1/2切替成功東京の***様が快くこの機器を貸してくださらなかったら確認できませんでした。(匿名希望です)ありがとうございました

※※※※※※DAV-S800リージョン1/2切替成功神奈川の金井様が快くこの機器を貸してくださらなかったら確認できませんでした。ありがとうございました

このごろ、はやっているDVDのマルチリージョン化ですが、NS500P(SONY)については誰も報告がありません。('01/9/8現在:保証期間内だから?)リージョン改造できるのはSONYの伝統ですので(注:独断的意見(^^;)ある程度の情報を元に、リージョン1に設定して、再生することを成功したので報告します。といっても、私はNS500Pをもっているわけではありませんので詳細な設定については、後継者が出てくることを期待します。(友達に4時間ほどかりただけです)

'02/04/26 さらに改造失敗した方のものを修理しました。これは、なかなかすごい状況

でしたので、ちょっと直すのに苦労しました。できることなら、失敗する前に相談してほしかったなぁ(^^;。これも修理でき、現在、動作確認中です。明日にでも返送する予定です。

まずは、分解の画面は全く、端折ります。とにかく、「正面右側のビデオエンコーダボード」をはずして裏面を見てください。そこにR154/R152/R150が存在します。ここでR154:region設定/R152+R150:モデル設定です。ここで問題は、DVP-S9000ESと違い、モデル設定とregion設定が合っていないと正常に動作しません。(つまり、regionのみ変更しても正常動作しません。ここではregion1/2のDISCがかかればいいので、その設定しか調べませんでした。

設定は、region1/2ならばR152を変更しません。
region1を再生:R154=R150=NC(つけない)
region2を再生:R154=R150=47kΩ

なので、4回路2接点SWをつけて「47Kをつける/つけない」の選択をさせ、結果「region2/1」の選択をできます。

R154は 47kΩ:region2(JPN)       / NC:region1(USA)
R150は 47kΩ:MDL No.:21:JPNモデル / NC:MDL No.:20:USAモデル
※ちなみにR152はMDL No,の2桁目部分です:47K:2*/NC:0*になります
(このモデルNo.はNS500Pにおいてであって、300/700/900では多少異なります。)
※R154とR150は一緒に変更しないと動作しません。
これを読んでわかる人のみ改造を自己責任においてやってみてください。
※モデルNo./リージョンは、スタンバイの状態から「タイトル→クリア→POWER」で裏メニューに入り、確認することができます。
やっていることは、S303/313/707/717の一連の改造と同義です。
・回路的には以下の様なことになっているわけです。

なので、NS500PはR154,R150の写真上端とVCCショートするSWでもOK:下記参照 
※300/500の場合、抵抗分割比がR150/154で同じなので出来るのです。
※※R150/154の定数がちがっているモデルの場合には絶対にこちらの改造はしないでください:
   VCCを直接、ICのポートに繋ぐことになるのであんまりお勧めはできないです。(改造を間違えるとヒューズが飛ぶ)
※※※NS900Vではシルク番号が少しずれている(R154/R152/R150 ---> R157/R154/R152)という情報をいただきました。基本は同じなのでそのシルク番号に読み替えて改造を行ってください。

12/17、ある方より前面にシーソーSWを付けて欲しいと言う要望がありましてこんな感じでSWを付けました。そんなに違和感はないと思います。

’03/02/21
今回、黒SWしか手に入らずひとまずこれで依頼者のもとに送りました。上記灰色SWが手に入り次第追加発送します(^^;

DVDトップへ

ホームへ戻る