無理矢理Car-entertainment!@シビック(E-EK2)


調整:購入した状態のまま使用すると、どうやっても階調表現がまともになりません。なので、基板に直接
手をいれ、正常に映像を映るようにしました。その結果が下記です。800×600パネルなので水平解像度
400本でるのは当然かと思われますが、世の中そうは甘くないのですが、この場合、なかなか優秀な
ビデオ処理をしているみたいで(ADCをフィリップスのSAA7114を使っています)400本を超えるくらいまで
認識できています。




調整方法:このビデオボードの抵抗3つの定数を変更します。変更値は18Ω→62Ωへ
これをやることにより、入力電圧は、
変更前:送り側抵抗75Ω+入力部18Ω+終端抵抗56Ω
変更後:送り側抵抗75Ω+入力部62Ω+終端抵抗56Ω
以上の部分の終端抵抗56Ωにかかりますので、たとえば1Vp-pの電圧が入力されたとき
変更前:1 * 56/(75+18+56)=0.375
変更後:1 * 56/(75+62+56)=0.290
つまり、入力を77パーセントに絞ることになります。こうすることにより、適正なレベルの映像信号を
ADC(SAA7114A)に入力できることになります。(本来75%をねらっているのですが、誤差範囲)
(というか、たぶん75%カラーバーで適正になるようにレベル調整されているのかも)
※本来はADCへ設定する変換テーブルの値を変更するのが筋です




まずB5のサイズの額縁を買ってきて2cm位、幅を切りつめます
写真では、台紙と裏の留め板よりも額縁が小さくなっていることがわかるでしょうか?
つまり、この分だけ小さくしています(^^;
実は、簡単に書いていますが、丸鋸とかがないとまず無理かもしれません。



据付:最初、木枠をそのまま見せた方がいいかと考えていましたが、ちょっと車内では浮いてしまいます。
ちなみに、右隣のモニタは6.5インチワイドです。なんと小さいことか…(^^;
この時点でコンポジット入力/S端子入力に対して白飛びしていましたがこれも最終的に対策できました。


つや消し黒で塗っているところ



最終:結局、木枠をつや消し黒で塗ってしまいました。それも最初は上記の枠になにも処理をしないで
黒く塗ったものだから、塗料がはがれる事故が起きましてきちんと表面をヤスリで磨いてニスを落とし塗料の
食い付きをよくさせましたところ、違和感無くうまく塗れました。が…はっきり言って初めてみるDISCは危なくて
みることができません。この大きさだと、魅入ってしまい非常に危険だから(^^;
この写真でも見えるかどうかはわかりませんが色再現、階調表現ともになかなか優秀なもにたーです。
これは「LCDキット(ココの11.5インチLCDセットのヤツ)で当然枠は自作です。
※今回、3セット分買い込んで1セットは友人の元に…結局こんな感じになっているとのこと



最初、上記の様に脇までを覆うカバーを取り付けていましたが、LCD(バックライト)の
放熱を考え、カバーはやめて、そのまま額縁の留め板を使うことにしました。
後ろ側から取り付けをみてみるとこんな感じです。そのまま額縁の後ろを見せています。



そのうち重さで壊れるかもしれないですが、そうなったらそのときに対策を考えます(笑)
実は、この後ろのケースは最初銀色だったのですが、気に入らないので黒塗装を
しました。アルミケースなので、表面処理部分を削り取ってからの塗装は大変でした。



'04/3/17不慮の事故で愛車のシッビックは廃車になってしまいました…。
なので、次の車を何にするかを検討中!



上へ戻る