無理矢理Car-entertainment!@アコード(LA-CL7)


04/04/17:今度の車はこれ↓

わかる人はわかる車(本田のセダンで6MT)です(^^;
これからいろいろいじっていきます。
セダンのマニュアルはこれしかなかったのです。
6速50km/hでふつうに走るので走り始めたら
すぐ6速にいれて走ってます。飛ばしたい時には
その限りではありませんが(笑)

結局、現状、こうなりました。
'05/12/24:


'05/5/1以降:

Before   →    After
http://kei-koubou.cocolog-nifty.com/kei2005weblog/
'05/5/1以降はWEBLOGに移行しました。
それまでの顛末を下記に記述しました(^^;

'04/04/24:社外ナビの取り付け

前のシビックの時につけていたNV7-N099SSを取り付けました。
※車速パルスも当然接続しました。が、SONYのWEBに載ってい
る場所ではなく全然違う場所に車速パルスはありました。この間
つけたVITZもそうだけど、この手の情報はやっぱりディーラーで
サービスマニュアルをコピーさせてもらうのがいいのかも(^^;
(実際、カットアンドトライで見つけることができましたけど)
※写真ではモニタだけしか見えてませんけど。
最初はこの場所がいいかと思って穴をあけて取り付けました。
が、やっぱり視界を遮るので....

この場所に移動しました。

最終的にエアコンの吹き出し口の真ん中に穴をあけて取り付けました。


'04/05/15:社外オーディオの取り付け

↑純正オーディオをはずした姿。
※エアコンコントロールも込みなんです。
ちなみに純正SPはなかなか素直でいい音するので
取り替えないでデッドニングだけすれば十分と考えます。


7代目アコードは通常、社外オーディオをつけるのは
不可能と言われていますが、(コンソール下の部分につけるのは論外。
最初から考えることすらしなかったです。だってそんな場所に
つけたらみえないもん。)
エアコンの表示、時計表示を
無くてもいいと考えればなんとかつけることができます。
ただ、そのためにはセンターコンソールの切った貼ったが
必要になります。今のところ、エアコンのコントロールユニット
を何とか奥に押し込めて(エアコンのつまみを回すことは
できますので温度調整はできます。その際、フルオート
調整になってくれているのがせめてもの救いです(^^;)
設置場所を検討しているところです。
この写真でわかる人はわかるかもしれませんが、内部の
でっばりがじゃまなので切り取ってます。


動作は何とか確認できました。が、

これはまず、おいてみただけです。

'04/05/15:バッテリ直結(GNDも)

まずはバッテリ部分から。8ゲージの線は加工が大変です。

内部引き込みは、

引き込みも助手席のところからうまく引き込めました。

コンソール部分はこれから

内部は引き込んだだけの状況です。


'04/05/19:コンソール切り貼り開始

これが制御基板をはずした姿

この部分に1DINの社外オーディオを…

入れば…いいなぁ(^^;

そして、温度調整のつまみはこの左右の切り取った

四角の部分に埋め込む予定です。
ここまでやったら後戻りはできません(笑)


基板も購入済み(^^;

'04/05/26:LCD部、操作部の移植その1

まず、ここからLCDとエアコン操作つまみを取り去り

別基板に移植します。

ふつうの基板に位置決めして移植していきます。

まずは、つまみの移植


そして、LCD部分はというと…

購入した基板のピッチは2.54mmピッチ、LCDモジュールの
ピッチは1mmピッチ。つまりそのままでは基板につかない
ということになります。ので、ジャンパする事になります。

これが、LCDモジュール(75ピン)全部をジャンパしたところ

ひとまず、今日はここまで(^^;

'04/05/29:LCD部、操作部の移植その2

前回ジャンパした75ピンにショート防止の熱収縮チューブを
こんな感じで全体にかぶせました。

次に、基板側の配線部分に穴をあけまして


このようにつくようになるわけです。

これを、本来の基板とつなぐのはもちろん、バックライトもつけ
ないといけません。どうせだから、バックライトは「赤」にして
しまう予定です。

'04/06/02:LCD部、操作部の移植その3

今の状態で基板がコンソールにはいるかどうかチェック。
現状、手前に今加工しているLCD基板が無いのでぎりぎ
りで入るように思えますがどう考えてもあと2,3cm奥行が
ないとコンソール無いに収まりそうにありません。でもちょ
っと一つ考えがあって、この基板を2つ切りにしなくてもな
んとかなるかもしれません。ちなみに1DINは下の空き部
分に収まります。というか、収まるはずです。多分、きっと
1DINのバックライトも赤にしたいなぁ(^^;

'04/06/16:LCD部、操作部の移植その4

兎に角、ワイヤでいろんな部分を延長しなくては
いけませんのでこつこつとこんなところや


こんな部分もワイヤで延長してます。
先はなが〜いです(^^;

'04/06/19:LCD部、操作部の移植その5
この前の続き!

LCDの部分だけでも75本のジャンパ…

一応、取り付けで引っかけたりして切れないように

lこんなふうにチューブをかぶせたりしました。

ひっくり返すと

こんな感じ。
電気的にすべてつないでみました。

取り付ける前にバラック状態で動作チェック!
狼煙は上がりませんでした(笑)

ここが重要なのですが、表示部の照明の電源のみならず、
表示系の電源もオーディオの電源部で作成しています。
なので、LCDの表示をしたいならば、上記の様に
音出しに関係ないのに「純正のオーディオ部」をつける
事になります。


この様にちゃんと表示ができ、コントロールもできました。

実はこの様に収まるまで…

コンソール奥の切った貼ったをやっています。コンソールの奥はじゃまな部分は
ごっそりと切り取ってしまいました(^^;

写真で、なおかつコントラスト強調するとオレンジにみえます。が、
実際はもっと赤っぽいです。けどけど、微妙にメータ系と色が違います。
(最終的にあわせたいなぁ)

※今のところの問題として、ボタンの部分の線をのばしすぎて誤動作しています。
なので、次回はその部分を修正します。パテ埋め工作はまだできない状況です。

'04/06/23:LCD部、操作部の移植その6

ボタンの動作がおかしい原因はわかりました。
実は配線が長かったのが誤動作の原因ではなく
内部のフレキシブルケーブルを延長させて接続す
る部分を今回、ワイヤで延長させた際に、「左右
対称」にしてしまった(=逆差し)事にありました。
↑燃えなくてよかったぁ(^^;
なので、これをちゃんとつないで動作することを確
認できました。それで、現状の接続状況です。

'04/10/05:LCD部、操作部の移植その7

ちょっとさぼっていましたが、ちょっと実験を一つ。
時計コントロールとコンソールへの電源部分を
残して(つまりCDメカ、チューナ部分を無くして)
正常に動作するかをチェック!
ごらんの通り、問題なく時計表示ができ、バック
ライトも表示できることを確認。なので、この部分を
そのうちどこかに隠すように設置します。

'04/10/09:LCD部、操作部の移植その8

さて、上の写真と見比べて何が変わったか
分かるでしょうか?まぁ簡単に言うと基板の
シャーシ脇の壁を切り取って基板下の
シャーシのみにしてしまいました。
なおかつ、電源部分のヒートシンクも
取り払ってしまいました。壊れたらまぁ
そのときに考えましょう。そんなに熱く
ならないので壊れないと思いますけど(^^;

'05/1/17:ドア照光色変更(黄色→赤)

この部分の照光をかえるわけですが、、


このようにはめ込みされているだけなのでマイナスドライバ
などでこじあけるようにしてはずします。


これがコネクタの部分をはずしたところです。


何が大変か?というと、上の写真でドアミラー格納
ボタンをさりげなくはずしていますが、これは無理矢理
力ずくではずしました。これをはずさないとLED交換は
まず不可能です。(プッシュロック部分を壊すことになります)
というか、今回はなんとかはずれましたが、ドアミラー部は
ふつうに分解することを考えていない構造になっています。
(はめ込んだらはずすことを考えていない)


つまり、こういう風にまで分解してLED交換が
やっとできます。


変更する部分はLEDだけでいい場合もありますが、
そのLEDへ流す電流値を変更してやらないと暗い/明るい
などがある場合があります。今回は暗かったので
明るくするように修正しました。


この下の部分は爪を片側4つ、合計8つはずすだけで
基板に到達できます。


基板部分がはずれます。これの部分を部品変更します。


これらを変更すると…

こういう風に光るわけです。とんでもなく苦労しました(^^;
運転席以外は特に問題なくできますので、割愛します。
実際、これをやりたい人は、オデッセイのオブソルート
のウィンドウコントロールパネルのユニットを購入した
ほうがいいかもしれません…(^^;


参考までに、オリジナルと修正後のLEDを光らせたものを載せます。

'05/2/9:不慮の事故

'05/3/12:コンパクトにしました

従来、下に転がしていたエアコン表示、ランプ系電源コントロールを
するオーディオ基板をこの様にエアコンコントロール系基板に小亀状態で
固定しました。(固定といってもタイラップですが(笑)
これを修理中のアコード君に戻しました。
(ディーラーでエアコンのチェックをするのにこの部分がないとできないため)

'05/4/30:下の部分を復活させました。。

つまり、制御基板はそのまま上にいきましたので、
下はこのように空きました。ので、



このように、純正の物入れを1年ぶりに戻してみました。
これはCDがケースごと10枚くらい入る優れものなので
非常に重宝します。残るはパテうめ、塗装です(^^;
右の映像は、、、、1年前の映像、、、、、です。(^^;

'05/5/1以降:

Before   →    After
http://kei-koubou.cocolog-nifty.com/kei2005weblog/
'05/5/1以降はWEBLOGに移行しました。
さらに、↓ここにも
http://minkara.carview.co.jp/userid/182425/car/71484/profile.aspx

上へ戻る