12/31
  今回のBSデジタルハイビジョンチューナー導入のどたばたで、私の友人宅もDST-BX500&HVR-HD120Sを導入し、さらにハイビジョン対応TV(1125i対応)のKV-28DX750を導入しはじき出されたKV-28DR1を譲り受けました(^^;(日記で書いているTVのことです)。この日記でも書いているとおり、4:3モードで映すとゆがんでますので「サービスマンモード?」に入って「台形歪み、上ピン、下ピン、樽型歪み」等を修正し直線が直線に映るように修正しました。あと、いろんな設定があるのですがよくよく調整してみると、コントラスト:27/ガンマ修正:弱/VM変調:無/AVプロ/他はデフォルト(ほとんど切)なんてのがちょうどいい感じ(ぼけているのを無理矢理修正するとやっぱり不自然…。今まで使っていたのがプロフィールプロ21なんで比較するのは間違っているぐらい画質の傾向が違う:まるでパソコンの画像を見ているみたい)ただ、笑ってしまうのは画面の明るさで画面の映る幅が変化すること:電圧系統が弱いんだろうなぁ、それにワイドテレビというのも輪をかけているのかもしれません。あと感心したのは画面設定の項目に「NR」というのがありますがこれはコンポジット信号で繋いだときの「3次元Y/C分離」のON/OFFで、これがLDのコンポジット信号にすごく良く効くのがうれしいです。末永く使い倒していきたいと思います(^^;
 その他に、なんとコーヒーメーカーが壊れてしまいました(;_;。これは電気式のサイフォン式のやつで「bodum」の「SANTOS」てやつで代官山にしか代理店が無い代物なのでとしあけしてから電話して修理しなくちゃ
 今、紅白をちゃんと聞いてみました:WV−DR7(BS2)とDST−BX500(BS−hi)で、やっぱり予想したとおり、明らかにハイビジョンの音が悪い:聞き比べると音が雑:ビット数が足りなくて歪んでいるようなイメージ:まぁ無圧縮と圧縮音声ではどうしようもないけど…DVDみたいに音質優先で無圧縮PCM音声モードあってもいいのに:でもそれをやると画像のデータが音に食われてDVDみたいに破綻するんだろうなぁ:ということでBS2でみます>紅白:BS−hiの画質はBS2より遙かにいいんだけど:注:BS2といってもKV−28DR1のBS2では重低音域がすっぱり無くなっていて解像感も一寸落ちます(DST−BX500のほうが上ですね)。もしかして、この音の善し悪しは、値段相応ということでは?無いかと思いました。WV−DR7は21万もするビデオ/DST−BX500はたしか7,8万/KV−28DR1はたしか15万ということから考えて、音声回路につぎ込めるお金は、DR7>BX500>28DR1の順になるのか?:ということはWV−DR7を聞いていなかったら、BS−hiの音もいいじゃんということになっていたのかも(笑)

12/26
  MDP-555が届きましたので、早速チェック。症状としては、起動時にトレーOPENができなくて、にっちもさっちもいかない状況。つまり、全くこれと同じ状況です。なので、ひとまず分解。やっぱり「ローディングベルト」が伸びきっている。ので、なにも考えずにベルト交換→正常動作:どうせだから、ピックも掃除:これでばっちり(^^;。これで、壊れた方は、ゴミ箱行き決定(リモコンがまた一つ余ってしまった(^^)
で、試しになにかソフトをみてみようということで「バックトゥザフューチャー」さいごまでみちまいました(笑)、2と3は明日見よう。

12/23
  いわきの平にある180円ラーメンをたべに行ってきました。ら、190円ラーメンとなっていました。量が少ないけども、まぁ許せる…かな:値段相応と言うことで(^^;。
あと、今日はWV-DR7とDST-BX500の画質を見比べてみました。(つまり、BS2本来の画質:WV-DR7/MPEG2エンコード→デコード後の画質:DST-BX500)で、感想としては、制止画時には、BX500が多少インピーダンスマッチングがなっていないのか、うっすらとゴーストが見えるが、殆ど同じ画質(ただし、多少BX500の「BS2」マークが濃い:暗い部分が多少持ち上げられているのか?)で、大満足です。が、動画に関しては、さすが無圧縮であるWV-DR7はなにも問題ありませんが、BX500はMPEG2ノイズが目に付いてしまいます。(輪郭がもやもや〜と、まるで天地無用(OVA日本版)のDVDをみているようです。)HD放送である「だぁ!だぁ!だぁ!」は転送レートがSDの3倍あるので全くMPEG圧縮の弊害は見えないかったのに…。まぁこれだけ見ている分には解らなかったのでしょうけど。他に録画してみた番組もよく見ると、SDの放送だと動画時にノイズがじらじらしている。HDはすごいきれいなのでまぁ良しとしましょう(^^。(MPEG2:BX500/M-JPEG:DR7であることを差し引いてもデータ転送レートが3倍違うBSデジタルSDモード vs DV を比べるのが間違っているのかもしれないけど)ぱっと見た感想は、DST-BX500はドットがくっきり見えてパソコンの画像に近いと思います。それにくらべてWV-DR7は輪郭がうっすらと消えていく感じで、デジタル映像:BX500/アナログ映像:DR7の様な感じですが、良く考えると、WV-DR7(DV)も720×512ドットのデジタル映像なんだけど、これはそれぞれの機器を作った製作者の好みの問題かもしれない。
そしてやっとこさ、BX500の番組表に「紅白歌合戦」が現れました=1週間分しか番組表が無いんです(;_;。これで、他もHDDにとってあるので既にHDレート換算で7.5時間分の番組を予約してしまっています:120G:10時間分なのでD-VHSをかって速くそっちにデータを移さないと、HDDがパンクしてしまう(^^;

12/22
  壊れたMDP-555(12/12発覚)を修理する目的でまたジャンク品を落札(^^;。週末に振り込みをしたので火曜日確認後発送してもらうことに!

12/17
  リージョン切換SWの場所はここにしました。(というか、この大きさのSWを埋め込める場所ここしかない)本日発送します。

12/15
  HDDは9日(月)の夜中に注文、TUNERは12日(木)に注文して、チューナーは土曜日、HDDは本日届きました。チューナーを早速、今までSAT−100RXにつないであった場所に接続=SAT−100RXはお休み。で、アンテナも新調しないとまずいかなぁとCS1/2のアンテナレベルをみると、DST-BX500のレベル表示で4分配後で「29」出ている。この間、落雷で壊れたアンテナ+BSアンテナ+分配機を新調するのに、分配機はCS対応のもの、BSアンテナはCS稼働前に発売されていいたBS-TA45DHVを近くのホームセンターでなにげに買ってみたのですが、このSPECをみると、BCS-45DHV(CS対応として今売っているやつ)と比べて、受信周波数帯域を保証していないだけなのかなぁ?ということで、全く問題なくCS1/2の最終CHも映っていますので、アンテナは買い換えないで済みそう(^^;=本来のBSデジタルチューナーの導入目的はあくまで「NHK紅白歌合戦」のぜいぜい10分間の為だけなので、CSは最悪映らなくてもいいと考えていたのでラッキー!
あと、ここ2,3日位の間に高萩の放送(東京系放送の茨城中継)が映らなくなっていたので、無理矢理ブースター2段増幅(9/1参照)でとうとうヒューズでも飛んだかなぁ?と裏山登山しました(^^;。結果は、ブースター1段目→ブースター2段目の電源ラインが何者かによって食いちぎられていました…(@@;、これをつなぎ直して無事復活したのですが、狸、それとも鳥?:そんな山の中に住んでます(笑):ちょっとたるんでいたのが災いしたのかな?ということで、当社比10cm程ケーブル留め位置をあげてきました。
さらに、本日、DVP-NS500Pを改造依頼で送ってくる方がいらっしゃいますので、これは関東圏なので明日到着、明後日発送しなくちゃ:SWをいつものSWでなく正面に、シーソーSWか、トグルSWを御希望なので、その際の写真も掲載予定です。

12/13
  北海道からはるばる送られてきた、NS715を改造、返送。ただ、段ボールがちょっとひしゃげていたので、SW部を段ボールで覆ってテープで補強後、返送。壊れない様にいのりつつ:もしSW部が押されて折れた等の時には返送してください>北海道、長内様

12/12
  結局、買ってしまいました>BSデジタルハイビジョンチューナーSONY DST-BX500/HDDレコーダ:I/O DATA Rec-POT S型番:HVR-HD120S (^^;あとは、届くのを待つだけ(CSアンテナはまぁ次の機会にでも買うとしましょう)WEBで購入したので来週中には届くかな?楽しみ〜!
あとは、北海道から改造依頼のDVP-NS715P到着。明日中に改造しして返送予定。このほか、ひさしぶりに弟の部屋のMDP-555をさわってみたら、動作しない…。もしかしてお盆の落雷時に壊れていた可能性が否定できない(チェックしていなかった)。オークションで同等品がでたらねらってみよう(動作適にはスピンドルモータの回転制御系がいかれた模様。多分制御基板1式交換なんてことなる?)。さらに家庭内LANを敷設しようとして長い古いケーブルを使ったら100BASE-Tで通信できないケーブルでした。しょうがないので、CAT-5対応の10mと5mのケーブルを両端のコネクタをチョキンと切って半田付けして1本のケーブルへ改造。無事100Mで接続可能になりました:有線100Mだと、ネットワーク経由のHDDでも十分にさくさく動くから良いですね(^^

12/11
  グイン・サーガ87巻〜ヤーンの時の時〜/栗本薫 が出ていました。これは今日中に読むしかないなか?ってくらいおもしろいです。(さわりを読んでみて)あと、それから、アメリカ版のDVP-NS715の改造の仕方も近日中にのせます。(日本版と違うのは、47Kの抵抗が無いことですので、それを入手することから始めるんですが…
→グインよみました:ここで早くもこんな展開になるのね…。暁の天使達も次巻が楽しみだけど、それ以上にグインの次巻も楽しみです(多分、グインの方が早く次が出るでしょう(^^;

12/7
  本屋さんによったら、12/11発売となっているはずの暁の天使たち3が積まれていたので購入しました。:予約していないでよかった(^^;

12/6
  すっかり、世間の情報から疎くなっていてこれがでているのを解りませんでした。今日、買ってきます!

12/4
  DVD改造記事に「素人はご遠慮下さい」と書いてあるのに、実際に改造を代行しないのですか?との質問があり、まぁそれもそうだということで、その旨を追加することにしました。例:NS715P(返送料こみこみ(+その後のメンテナンス)で\5000てとこですか?:ちなみに図書券でその分もらう方がうれしいです)まぁ一番安上がりなのは毎回いっているように、半田付けの玄人の友人知人に頼ることです。P.S.ここからは独断意見ですがこういうものは自分で改造して失敗してスキルを上げていくものだとおもいます(^^;

11/30
  なんと、すでに電子文書での海賊王の帰還・暁の天使たち3は発売されているので当然購入。本はまぁそのうち見つけたら買いましょう。あと、下記でチューナー貸してくれる方がいらっしゃったのですが、今回はキャンセル(みると1式ほしくなってしまう。せっかく購入意欲激減中なのに(^^;
さらに、DVP-S7000も到着。厳重な梱包でびっくりしました。箱、梱包材の処分に困りました(^^・:→実際にこのDVP-S7000は、確かにDVDどころか、CD-Rも読みませんでした。読んでくれるのはプレスCDのみ。サービスメニューでも特におかしいところは発見できず。Syscon.1.30だし、実動400時間程度でピックの寿命でもなさそうなので、まずは
(1)分解して目視点検:全く問題なさそう→
(2)DVDドライブが異常か基板側が異常かを切り分けするために正常に動作するS7000を引っ張り出して(予備に1台あります(^^;DVDドライブを交換→
(3)正常に動作しているDVDドライブ+今回のS7000の基板でもまともに動作しない→
(4)基板側がおかしいと推測→基板側のヒューズ切れがとおもって基板裏側のヒューズをすべて点検→切れている箇所無し
(5)お手上げなので、元の組み合わせにして組み直し→もう一度チェックしてみると…
(6)いつのまにか動作するようになっている→メカと基板をつなぐフレキシブルケーブルの接触不良????なのかな?
ということで、しばらくの間、これをいつも使っているS7000と交換して様子見です。

11/28
  またまた懲りずにDVP-S7000を落札しました(^^;。今回落札したのは、難あり商品ですので、しばらくこれで遊べるかな(^^;あと、うれしいことにしたの日記でBSデジタルチューナーをどうしようと書いていたらDVP-NS500Pの改造と引き替えに年末貸してもいいですというかたが…(^^;。ということで、D-VHSだけを買えばいいのかなぁ(実際に、ハイビジョンデータの保存をしておけば、将来買うであろうハイビジョンTVにコーデックは搭載されているだろうから、コーデック無し版D-VHSをかえばいいのかなぁ)でも、実際にD-VHSはそのときまでゴミとなるわけだから…一番は買わないでいることかなぁ。ハイビジョンセット購入確率ただいま下降中…。

11/26
  今年の大晦日は、TVの前に正座決定!:原因はこれです。あと、迷いどころはこれを機にBSデジタル受信機一式を導入するか否か?ってことです。会社にあるBSデジタルチューナーを借りれば、D−VHSだけ購入しておいて録画できると思ったら、会社にあるBSデジタルチューナーはSHARP−OEMの初期型でi−linkなんてついていないものでした。当然、D−VHSでのデジタル録画なんてできない。(BSデジタルハイビジョン放送を完全録画できるものはD−VHSと、HDDレコーダーのほんの一部。それもHDDレコーダーの場合、せっかく録ったフルスペックハイビジョンデータをDVD−Rに下記戻すときに悲しいレベルまで再圧縮しなければならないのでHDDレコーダーは購入対象外です。)音はどう逆立ちしても、BS2の16bit48Kサンプリング無圧縮音声には、BSハイビジョンの圧縮5.1ch音声は太刀打ちできないけれども、BSデジタルの画像はほんとに綺麗だもんね。さて、どうしたものか…

11/25
  なんと、海賊王の帰還:暁の天使たち3/茅田砂胡著」の発売が12/11に延期されていました。笑うしかないですね(^^;あと、今日は注文していた十二国記のDVD2巻目が届いたのでこれからチェック!。続きはBSで録画したものがあるからDVD購入はここまでで終了。あとで、マイライブラリとして保存するのに編集しなくちゃ>十二国記

11/23
  結局、十二国記のDVDはいわきでは見つけることができずに…(たぶん入っても少数なので売れて無くなっている?)amazon.co.jpで注文をしてしまいました。土曜日発送したとのことで日曜に届くかと期待していたのですが届きませんでした。気長に待ちましょう。あと、土曜日は、猫魔スキー場に行って来ました。11/23はオープン記念でなんと、リフト代が\1500!(全部のリフトは動いていませんでしたが)雪の状態もこの通り!なかなかよかったです。さて、今回の冬は5,6回はきたいものです。

11/21
  20日、十二国記のDVD二巻目が発売になっているはずだ…とおもい、いわきのビデオやさんを巡りました。が、まだ、いわきには入っていないみたいだ。まぁ内容はわかっているし、WEBで通販でもしてしまうかな(^^;。そのときに「戦闘妖精 雪風」を発見。当然、確保(^^;:観てみた感想は、なんというか、完全に小説をわかっている人の紹介ビデオですね。当然「紹介ビデオ(笑)なので、本編は別にあるのかな?ってかんじです。まぁとんでもなく映像は奇麗ではあるんだけどね…

11/19
  ちらっと、中央公論社のWEBをみていたら、いつのまにか「海賊王の帰還:暁の天使たち3/茅田砂胡著」の発売が11/30になっていた…この前見たときはたしかに11/25になっていたと思うんだけど…まぁよくあることかな(笑)。
あと、会社で使っているPCのメモリ増設をしようとして、256Mbytesメモリを買って…失敗しました:256Mbitメモリチップを使用しているPC133-SODIMを買ってしまったんです(^^;。つまり、アドレスライン、メモリバンクの関係でintel830MGチップセットをしょっている大半のノートPCは動けない。:しょうがないので、430MXのチップセットでPC66としてつかってみると半分の128MBytesとしてにんしきして正常に動作するようなので、ただいまサブノートのLet'sNOTEみに(CF-M32)で使用(試用)中(^^;

11/15
  夕方に仕事が遅くなるために夕御飯を買いに会社のある団地のしたにあるセブンイレブンに買い出しに出かけたときに事故は起こりました(^^;。買い物を済ませ、会社に戻ってさて、たべよう!と中身を確かめたところ「肉ジャガまん」が入っていない!!…そういえばレジで入れたのをみていないなぁ…ということで早速レシートに書いてある電話番号に連絡をとり向こうのレジの方も入れていなかったのを認めました(^^。で、めでたく、帰り(AM3時過ぎ)によって回収できました:味はなかなかGOODでした:事故の詳細でした(笑)

11/10
  今日、やっとこさ三菱ビデオHV-BX200が2台帰ってきました。そのうちの1台をまず確かめていますが、標準、3倍ともにHV-BS930/830で録画したビデオテープの反転ノイズは出なくなった模様です。なんといっても「アッパードラム交換」されちゃいましたので(^^;:つまりビデオヘッド周りを違う機種のものにこうかんされたのかな?

11/3
  銀河鉄道999/さよなら銀河鉄道999のDVDを買ってしまいました(予告通り(^^;。で、びっくりしたのは音声が「モノラル」だということ:さよならの方でさえ昭和56年作品なのでしょうがないか…。あと、2CH目にBGMが入ってるんだけどこれもモノラル:音質は非常にいいんだけど:もしかしたらサントラCDも買ってしまうかも(笑)。画質はお世辞にもくっきりとはいえないけど20年以上前の作品と考えればまぁ許容範囲でしょう。(DVP-S7000のノイズ除去は半端でないのでそれもあるかも…)
そのDVP-S7000の欠点といったら、DVD-Rが再生できない。DTSが再生できない。てな2大欠点があるのですが、さらに初期ROMでは再生できないDVDがぼちぼちでてきました。なので私の場合は最終版(1.80)DVP-S7000をちょっといじってマルチリージョン(1バイトの書き換え:ROMライターででしかできません)にしてあります。ただ、DVD−R/RWドライブ(PC用)を入手する予定なので、こんどこそDVP-S7000に替わるプレーヤを選定しなければならないかも…。DVP-S9000ESしかないかなぁ…

10/29
  ふれっつISDNに変更して、問題なくルータで接続しっぱなしにできていますが、接続プロバイダで書類で送ってきた来たパスワードと現状ログオンできるパスワードが違うという結末になっています(^^;。結局、事務局側で管理しているパスワードと、サーバーに設定してあるパスワードが食い違っている(事務管理と実務管理側の連絡がうまくいっていない…)ことになってしまっています。(つまり、ふれっつ移行にあたりパスワードは戻されなかった(:10/27の詳細参考のこと))まぁ、特に実害はないので放っておきましょう。

10/27
  ADSLにできなかったショックから立ち上がり(笑)、しようがないのでふれっつISDNにすることにしました。なので、申し込みをして、変更願をいつも使っているプロバイダに申し込んだのですが…なぜ、パスワードが変更前のに戻るんだか(^^;一度、WEB上からのパスワード変更をしようとしてできなくて事務局に連絡して今のパスワードにかえたというのに、前のパスワードに戻ってしまうのね(^^;。まぁ些細なことだからいいでしょう。あと、無線LANのセットもほしくなっちゃったので電気屋さんに行ったら要チェックです。:PERSOLってとこのPBRW001S(PBRW001:ルータとPBR001:無線のセット)をかってしまいました(^^。後日、使用感をれぽーつよてい。
あと、本日、DVP−F21の改造依頼のメールが届いていたので返信しました。回答待ちです。(何人か、改造をしている人がいますが、ROM書き換えはいやだという方でした:日本版SONYDVDでROM書き換えのみをするとメニューがおかしくなるとのことのなので:どっちにしろ保証は効かなくなるんならどっちがいいかはその人の考え方次第です)
→このやりとりのメールで送り先の相手に「様」を付けないで返信してしまったことが発覚。古谷様、ごめんなさい。

10/24
  DVP-NS715PにおけるR1/R2/R3の改造例を載せてみました。回路図が読める方は理解できるものと思います。理解できない場合はすっぱりあきらめてください。

10/23
  そういえば、はりぽた4の発売日は今日だったなぁと本屋さんに11時過ぎにいってみると、すでに売れ切れ。他の本屋さんまで回って探すような気力も起きないような本なので、しばらくして重版されたら買いましょう(^^;。あと、スパイダーマンのDVDも買ったのですがしばらく見ることできないかな(週末にみれればいいなぁ(^^;

10/20
  TSUT○YAに寄ってみたら銀河鉄道9993部作全部あったので、迷いに迷って最後の「エターナル・ファンタジー」だけを買ってきました・あと、十二国記の第1巻もおいてあったので購入(これは最初の四話を観損ねたので次の巻まで買わないといけないです:それ以降はBSでDV録画でとってあるので買う必要は無いと考えています)。それで、まず999から観ていますが、なんと、メーテル・鉄郎、車掌の声までそのまま同じ(^^これには感動です。たぶん、初代999とさよなら999も買ってしまうと思います(笑)。ただ、ハーロックが井上真樹夫さんじゃぁない(このイメージが一番強いんです(^^;ことがちょっと残念。続けて十二国記をみているのですが、いつも自分の部屋で観ている関係上40Hzからふつう(?)に再生してくれるSA−S1(SONYアクティブスピーカ:昔ラインナップにあったコンデンサスピーカ+モーションフィードバックウーハーの組み合わせを持ちます:一度コンデンサ部を焼いて修理に出して部品がないので直らないといわれ、同じコンデンサ部を使っているSA−970AVで自分で修理した経歴があります。なので、壊れてもいいようにSA−970AVのコンデンサを三組ほど手に入れていつでも修理可能にしました(^^:40〜30Khzくらいまでの再生を難なくこなすスピーカーです。ただし能率はむちゃくちゃ低いですが…:低域は癖がありますが高域の奇麗さはこれに取って代わるものは無いと思います)でオープニングの音楽の部分の小鼓の音をふつうに鳴っていると聞いていたのですが、居間の5.1ch再生システムをくんである部屋ではまともになってくれないことがわかりました(^^(小鼓のサイズが半分以下になった感じ));:DS−500クラスのスピーカーではどうしようもない…。それよりもなによりも今回雷でおかしくなったプロジェクターTVの色ずれを何とかしたいなぁ(拡大モードにすると色ずれが無い部分で映るので問題ないのですが字幕がきれるんです(^^;

10/19
  なんと、ジャンク品500円で、INSメイトV-8DSUがころがってまして、この間雷様で焼けてしまったターミナルアダプタを買い直そうと悩んでいたのですが、これで間に合うかと喜んでかって帰りました。結果は…ばっちり動作OK(今こうやって通信できているのですから(^^。ドライバも全部ダウンロードできたし。これで、暫定で使っていたソフィアシステムのターミナルアダプタを予備として締まっておくことができます。(これ:ソフィアのものは、ドライバが別売りなのでもう手に入れることができないので、アナログ回線しか使えないまま使用していました)
あと、本日、なんかメールで来ていた案内でつい「ベルギーチョコ」(甘くないカカオ77%のやつ)買ってしまいました(^^;
さらに、アクセスlogをみていると、なんとオークションの説明文からリンクを張っている人がいる。まぁリンクはご自由にといっている手前どうでもいいけども(^^;

10/14
  DVP-NS715Pを預かってしばらく立ってしまいましたが、本日SWを2つつけて、SW1:B0番/50番切り替え、SW2:0番(リージョン1),1番(リージョン2),B番(リージョン3)のモデル番号切り替えをするようにして返送しました。実際にあとは先方での確認を待ちましょう(^^ --->つまり、2つのSWで2*3=6通りのモデル番号を設定できるようになります。(でもこのうち5Bのモデル番号では動作しないことを確認していますので、50:R1(NTSC)/51:R2(NTSC)/B0:R1(NTSC)/B1:R2(NTSC+PAL)/BB:R3(NTSC+PAL)と設定できます。

10/11
  結局、DVP-NS715Pのリージョン4〜6をあきらめて月曜日に返送する予定。SWは本体を加工しないでくれ(傷つけないで)というようぼうなので、内部にテープで固定か、線を外に出してブラケットを底板にでも止めるしかな?
あと、本屋さんで「グイン・サーガ17上巻:栗本薫」(本編じゃぁないのぉ(;_;)と、「いにしえの残照(月光界秘譚4):麻城ゆう」(3巻てかっていたかなぁ?)を発見。無事保護しました(^^;

10/3
  カシオのEXILIM買っちゃいました。32Mメモリつけて税込み3万以下だったので…(当然120万のスタンダードモデル)このまえから気になっていたのですが、とうとう電気屋の店員さんと話していて流れが買う方向になって、実際にものは写りはほどほどきれいだし(ぢつはDSC-P5も持ってるんです(笑)なんといっても大きさが感動もので大満足!それで、ポイントカードでケースも買ってみたけどこのケースはでかすぎ(^^;あとはネットでバッテリを注文しちゃいました。(実際にはPILOTの名刺入れ(TL-PL02)をかってそれに入れてます。実際に名刺もはいってGOOD!)
 さらに、DVP-NS715Pの設定を調べてみたけど、R4〜6はちょっとわからないなぁ…。まぁしょうがないのでモデル番号50番/B0番台切り替えと、0/1/B番の切り替えSWの2つを付けて送り返すしか無いなぁ。残念無念(でも、リージョン6ってまともに存在するのだろうか?(^^;

9/29
  この間調べたDVP-NS715Pにヨーロッパの設定が合ったのを見逃していたみたいだ。でも、リージョン4〜6の設定はちょっとみつからない…。もうちょっとしつこくみてみよう。

9/28
  悲しい電話を受け取りました。「お客様の回線のメタル線への変更を承りましたが、N×Tに確認したところ回線の空きが無いとのことで申し訳ありませんがキャンセルとさせてください」(;_;→ADSL申し込みの話です。まぁ駄目なものはしょうがない…。あと、買った本が「クリスタル・ドラゴン20巻:あしべゆうほ」:前の巻からあんまり進展ないなぁ(^^;

9/23
  改造を頼まれたF21が午後3時頃届いたので、なんとか今日の便で返送しようと、改造実施。頼まれていたのはR1/2(NTSC)なので、そんなにかからずに終了。(F21はもしかしたらSDRAMを2つもっているのでモデル番号設定によってはPAL出力可能だったりして?。だれか試してみませんか?つまり、http://www.asaka.ne.jp/~kei/NTSCPAL.htmにおけるDVP-F21の設定部と思われるMODEL-53/1470CE/REGION-2/NTSC+PAL/12k/4.7k/47k の設定です。駄目元でだれか試してみませんか?(つまりR150の47K→12Kに換えてみてR2PALを再生するかを実験))何とか、ク○ネコの営業時間の7時持ち込みに成功。明日には届くでしょう。:それにしてもDVP-F21の白バージョンってなんてスタイリッシュなんでしょう。ほしくなっちゃう(^^;
ということで、下記のDVP-NS715PのPAL設定(R4〜6)捜索(^^;もはやくみつけださなくちゃ!

9/22
  買ってきた「モンスターズ・インク」を観ました。吹き替えの声がいまいちだったけど、内容はこれは個人的に良かった(^^。まぁ内容がいまいち解らない部分があるけど、これは付録DISCをあとでみましょう。あと買ってきたのは「紅茶王子:18巻」でももう午前2時すぎなので、お休みなさい…。今週はDVP-NS715Pの設定をさらに調べたいけど…時間無いなぁ

9/15
   納税証明書が見つからなーーい(^^;。なんと10月中に車検なのですが、肝心の納税証明書が…。と、探すこと1週間目、ちょっと変わった封筒に入れてあったのをやっとこさ発見。よかったぁ(^^。これで7年目の車検(13万キロ)を受けられる。
 あと、補足ですが、下記にもちょっとかいてありますがDVP-NS715Pは、モデル番号設定によってはリージョン2/3にてPAL出力(NTSC変換はなしでPALそのまま)ができることが解りました。もしかしたらNS500Pもできるのかな?(NS300/NS515はコストの関係(:SDRAMが1個しかない)でできない?)→必要なひとっているのかな。PAL信号を直に出力されてもPALのモニタがないとどうしようもないから…:ちゃんとR2-PALのDISCが正常に画像再生できることを確認しました:うちにはPAL入力できるモニタが存在するんです(^^。
 さらに、今回雷様直撃にて昇天なされたSAT-100RXに取って代わるBSチューナーを物色中。オークションにて性懲りもせずにSAT-100RXを2件ほど、最低金額にて入札中(^^。どっちかがあたるといいなぁ。コンポジットでもEDV-7000と連動してくれるのが魅力なんです:FANがついているWV-DR7はTVチューナーとしてだけとして使うのは(うちではモニタがKX-21HV1Sである関係上、TVをみるには何らかのTVチューナーが必要です)もったいないのでやっぱりEDV-7000連動してくれる(コントロールS付きでデザインも同系列の)BSチューナーがほしいんです。

9/14
  午前中にリージョン3迄の設定をしてくれと頼まれたDVP-NS715Pが到着、設定を調べてみたら確かにリージョン3の設定はあったけどこれは…リージョン3までを考えると3連のロータリSWか、3連の中点付きのトグルSWを付けなくてはリージョン3(NTSC/PAL:そのままPAL出力)を見ることはできないのでやってらんないなぁ(^^;

9/9
  ここのところしばらくいじれなかったB&OのSYSTEM2300ですが、結局、FMの周波数はヨーロッパの周波数表示そのままで、日本の周波数を受信するように改造するだけで終了とし、AMは無視して送り返すことにしました。古川様、長い間、借用してしまいまして申し訳ありませんでした。

9/1
  結局、高萩の電波を映すために(いわきローカルな話題です)3波混合タイプのブースターを買ってきました。(1〜12と13〜40迄はローカル局、41〜62は高萩(関東の中継局)を映すためのブースターで普通のやつの2倍の値段します)それでも、うちではブースター〜給電部を100mはなしているため(アンテナは山の上)いかな5CFVケーブルであろうとも減衰してしまっています。なので、関東圏に向いているUHFの30素子ムカデ型アンテナ(LS30:マスプロのでっかいやつ)にさらにブースターをちょこっといじって2段かけることにしました(^^;。そして、地元は当然くっきりはっきりですが、高萩もまぁ電気屋とかの多少写り悪いレベル(多少ざらついている)の映像が出るまでにはなりました。(注:当然アンテナブースターにメーカー保証は期待していませんので、改造してしまっているわけです)→さすがに32dB(VUB32)+38dB(3VUB38KR)のブーストをかけると、波形クリップしてしまうので、初段の32dBを最低レベルまで(-10dB)半固定抵抗を絞っています:ということで高萩の電波をなんと60dB(1000倍)増幅しています:まぁ普通はこんな事やるならあきらめるかと思いますが、一応やってやれないことは無いという実例です(^^;→焼けたアンテナを山のうえよりおろしてきました。
高萩はLS30→VUB32(22dB)→20mの5CFVケーブル→3VUB38KR(38dB)→100mの5CFVケーブル→4分配→3分配後の写真が上記です。電気屋さんでは頼んでもやってくれません(^^;
地元は8素子VHF+20素子UHF3VUB38KR(28dB)→100mの5CFVケーブル→4分配→3分配です。→TV6台分に分配してます。
さらに今日はDVP-NS715を壊した方より連絡あり(:CDはかかるがDVDが映らなくなったとのこと)。ヒューズが飛んでいないので抵抗の半田付け不良・破損等なのでがんばって直してくださいと打診。

8/31
  なんとか、ヤマ○電気に三菱ビデオHV-BX200の修理依頼をしてきました。そのときに「間違っても自己録再で問題ないからチェックOKなんてふざけた修理は無しにしてね」との言付けをしてHV-BS830での録画テープを渡してきました(^^;:さて、回答が楽しみだ(個人的意見としてはSVHSの画質なんてどうでもいい(DVの録画再生画像をみてからはこれ以外の録画再生機器はどうでも良くなってしまいました)んだけど反転ノイズがでるのはいただけません。さてこれから何度サービスとの行き来があることか(^^;)。それからdvdcatarogハードウェア掲示板をみてちょっと疑問が一つ「第一無線の製品は、日本語表示も変更で可能ですが…」の書込があるのを見たけど、どうやったらそんなことができるんでしょう?(^^。あと、見れればいいやということで高萩向けのアンテナを増設:UHFのアンテナ+UU混合器を買ってきて山頂まで運んで…まぁなんとか関東でいう2ch〜12chまで見れるようにはなりました。

8/29
  今日は、頼まれていたDVP-S707改造をして:やっぱりフロントパネル横にSWを加工して付けます。これもDVP-NS900Vと同じで、フロントにSWを付けるのが半田付けの方よりよっぽど手間で技術が要ります。それを頼まれていた友人の知人に手渡しして帰宅後、今度はDVP-NS900Vが大阪のヨドバシから直接送られてきたのを改造しチェック中。900VのSW取り付けはなかな骨が折れます+こつが要ります。明日、改造依頼した方に返送予定です。:900Vは下手な周波数操作、ガンマ補正がかかっていないので一見、暗い画面が普通より暗すぎる様に見えますが、これはS/N比がいいからできるわざかな?
さらに、先日購入したHV-BX200:2台、HV-E500:1台をチェックしてみて問題発生。問題があるのはHV-BX200が2台共に、SVHS-3倍の再生時になんと反転ノイズが載る…。これがHV-E500の方だと問題ないんです。なので、これはロット不良あるいは…。なので、今度これを買ったヤ○ダ電気に新品交換じゃなくて「調整依頼」をしてこよう(=反転ノイズがでなくなるまで調整、あるいはヘッド交換をしてでも、直るまで戻さなくていいです。)

8/26
  アンテナも、さらに5CFVも100m(つまり一つのドラムごと)かってきて(100m買う人は始めてみましたと、ヤ○ダ電気の販売員のかたにいわれてしまいました(^^;)…まぁ普通の家では使うことの無い長さですが、うちでは裏山にたてている関係上、ほんとに100m使うんです:実際アンテナの部分にあらかじめ2m位切り取ってたら、ぎりぎりの長さになってしまいました。それで、いざ写してみると、VHFの写りがざらざら...なんで??とよくよく見たらブースターを間違ってUHF専用のものを購入したことが判明、これをUV両用のものに買い換えて無事鮮明にTVが映るようになりました:10日ぶりです。UHF専用ブースターはお蔵入り〜。
さらに今日はDVP−S707の改造依頼品を回収してきたので来週ぐらいまでには改造しないと…SWはやっぱりいつもの位置に付けよう。

8/24
  壊れたものはさらに、驚いたことに、ブースターを交換しても試聴波が映らない…なんとアンテナまで逝ってしまった様だ。直撃でコイルまで焼けたみたい。なので、しばらく地上波はおあずけです。あと、しょうがないのでビデオの買い直しをちょっとづつしています。まず買ったものは、WV−DR7(DV+SVHS)これをかうならHDDビデオが余裕で買えますが、でもホーム用規格最上位のDVデジタルビデオはやっぱり次元が違います。これのDV再生は完全にBS本放送と区別がつかなくなりました(^^
あと、2,3件ほどDVDリージョンに関しての質問が来たので返信しました。変わったものでは神戸の外人さんからの質問なんてのが英語で来てたりします(^^;

8/16
  さらに被害拡大中…。うちは2系統のISDNを引いている(都合4回線)いるのですが、そのうちの1回線が断線。そして、SAT−100RXも死亡。HR−S6600,ST−5GT、とにかく、TVアンテナ、FMアンテナを接続していたものは軒並み死亡。例外は、EDV−7000:これは何ともなく正常に動作。壊れたものは落雷なので直る見込みは無い:電気屋さんにいって代わりのものをみてみると、なんとビデオにゴーストクリーンチューナを搭載しているものは、ほとんどなくなっていることが判明(現行では1機種だけ、M下のものそれもBS非内蔵タイプ):時代の流れですか?…うちでは使い方として、ビデオをTVチューナ代わりにして米パイオニア製のプロジェクションTVに映している関係上、ゴーストクリーンは必須だったのに…どうしてくれましょう。それからWV−D700はPC上でDV編集システムをくんでいる関係上必須アイテムなのでこれの後継を置いている店を捜索しなくてわ。

8/15
  大事故発生!。なんと落雷で、ビデオ3台死亡(WV−D700/HV−BS830/HV−BS890こんな型番だったかな)、さらにタイマーチューナST−G66V(こんな型番:テクニクス)、ターミナルアダプタATERMIT65,ATERMIT40、あとたぶんTA−E1000ESDも巻き添え、どうやら落雷でACコンセント系+TVアンテナ系+電話線系より同時攻撃を受けた模様。さらに状況が判明すれば、被害拡大の可能性あり(^^;。とりあえず、予備のATERMIT21、TA−E1000ESD、サンヨー時短ビデオを引っ張り出し、どこまで被害を受けているかを確認しています。なお、壊れてはいないけども、45型プロジェクションTVのレジずれが発生:調整値がリセットされた?:これがこわれたらショックだったけどこのぐらいですんで一安心:あとで再調整しなくては。あと、TVのブースターも逝ってしまわれた模様なので明日、これを修理して壊れているTVが無いかどうかを調査します。

8/12
  DVP-NS900Vを改造し、発送した。改造内容はここ。下記でも書いているようにSWを取り付ける手順は掲載しません。付けるには、ちょっと面倒なことをしなければいけませんので。

8/11
  改造を頼まれていたDVP-NS900Vが届いた。なので、ここ2,3日で改造して送り返す前に、ちょっとDVD鑑賞をば(^^;。確かに、NS300より映像S/Nがあがっているのが解る。電源部が高いの使っている+ビデオバッファ回路が設けられているからですね>チップセットは同系(後継)のものでした。
そして改造をしようと筐体を確かめると、確かに本体下とかにSWを付ける業者がいるのがうなずけます(^^;。だって、筐体の真横から本体の金属カバーで覆われているんですもの。まぁなんとか、本体横からSWを出す算段がつきましたが、これをWEBにのせたら再起不能に壊す人出るだろうなぁ。なので、改造後のSWの場所だけをのせることになりそうです。(基板の改造はまぁ普通にのせる予定ですが)
さらに、今日は「運命の糸車/グインサーガ86巻/栗本薫/早川文庫」を本屋さんでみつけて購入済み。さて、これから読みます@25:30(^^;〜28:00:こんなに時間かかった…なかなかいい展開ですねぇ。イシュトはグインに○○たし、まぁ大番狂わせでは無かったですね。

8/5
  帰宅して、楽しみにしていたBS2の十二国記をみいてびっくり、BSアンテナの入力不足でメダカノイズの中に映像が見える感じで音も殆どでない映像が録画されていた!。原因はというと、裏山にBSアンテナは立っているんですが、このアンテナを遮る形で芭蕉の木が大きく生長してきて、昼はいいんですが、夜は夜露で葉がしっとりと濡れてたわんでBSアンテナの視界を遮っている…このごろ確かに映り悪いなぁと思っていたけど、酷すぎる。とりあえず、裏山に洗濯竿をもって枝打ちに(^^;。なんとか、明日からは多少メダカノイズが載るけど音はまともになったのできちんと撮れるでしょう。どなたか今日の放映分を貸していただけないかなぁ…VHS/SVHS/ベータ/EDベータ/DVなんでもいいんです、映っていれば(^^;。それ相応のお礼は致します…とっても悲しい(;_;。それともこれはDVDになるのかな?なったらどっちにしろ買います。

8/4
  今日は、届いていた改造依頼のDVP-NS715Pを改造してびっくり…なんと、S端子でつなぐと白黒、コンポジットでつなぐとカラーになっている。しばらく悩んで悩んで、結論…Sケーブルの破損でした(笑)。結論としては問題なく改造できて、今動作チェック中です。まぁ問題なく明日送り返せます。いやぁ一時はどうしましょうと悩みました:初期動作も確認しないでやったので最初からなっていたの?→半田付けもミスっていないよなぁ→システムダイアログでは問題なくチェックOKになっているしどこもおかしいところないよなぁ→もう1台買うしかないかぁ?と(^^;

8/3
  DVP-NS715Pの改造依頼がきた。近日中にものを送ってくるそうだ。あと、ヨーロッパから送られてきたEURO-NS300の写真には、なんと16M-SDRAMが1つ多く張り付いていた…。なので、これと同系のSDRAMを張り付けたはいいが、やっぱりPAL再生はこれだけではできないようだ。もしかしてやっぱりFLASHROMの中身も別物なのかな?。さらに、このWEBをおいているサーバーなんですが、カウンタが動かないのは、シェルがまともに走らないからなんですが、直せるのやら(^^;。下記の友人の方で、何とかしてくれるかな?(このごろ12000を超えたのは解るんですが…)

8/1
  どうやら、新サーバー移行の作業でいろんな障害がでているようだ(^^;。その最たるものがディレクトリ構成を新サーバー移行に従って変更してくれたということである。これでカウンタがシェルに記述してある位置にないので実行できずに○人目の表示の数字が無くなった…。さて、サーバー側で直してくれるものか?なおしてくれないなら自分でカウントシェルを書き換えるしかない?(でも今回のはできるの?)今同じサーバーの友人が苦情&問い合わせ中でそれまちです。
あと、それからヨーロッパのNS300をもっているかたよりEURO-NS300のビデオボードのデジカメ映像を頂いた。これをみると、日本版との違いがわかる!のでPAL改造に進展があるやもしれません(^^

7/31
  帰宅する前に会社でWEBメイルで確かめた内容をアウトルックで見ようとしたら、中身が無い!?。全消去なんてことしたっけかなぁ?。まぁ、1通問い合わせのメールが入っていたので、ちょっと関連の掲示板に書き込みしておこう。あと、この際なのでパスワードも変えておこう。としたら、POPサーバー、FTPサーバーも一緒に変わるとかいてあるくせに変わらないでやんの…もしかしてそれは人手でやっているの?まぁ明日変わっているかどうか様子をみましょう

7/29
  今日は、会社を休んで、免許センターに直接免許書き換えに行ってきました。いつもは地元の警察署で二度手間で書き換えをしていましたが、これを免許センターに行くと一日でできるって聞いたので行ってきました。結果は「正確には午前中で免許がもらえる」でした。なので、実は午後一から出社できる時間にいわきに戻っていましたが、結局休んじゃいました(^^;。でぼうっとBSをみていたら、「十二国記:小野不由美」が8/5〜三夜連続9:30で放送される?っていってました。今のうちにDVで予約しておこう(^^。それはいいけど、原作はまだだないの〜???
  じつはこのごろ○○はひかないという風邪をひいてまして、だいたい直ったかなぁと思っていたのですが、今になってやっぱり今日無理して早起きして郡山にいったことでつかれてつかれてせなかが痛い…。今寝込んでます(^^;:まるで9度以上出たときの背中の痛みです。まともに域ができない、起きあがれない、横になっても、起きていても呼吸が苦しい。7度もないのに?

7/27
  「神々の黄昏:暁の天使たち2:茅田砂胡」のe-bookも購入し最後まで読みました:まだまだ序章です。では本屋さんに探しに行くか(^^;。でも田舎なので2,3日は遅れるんです。でもでも今日、いわきで一番売り場面積が大きい本屋さん(地元の人ならわかる(^^;にみにいったら平積み3列になっておいてあったので思わず購入。予約してあるのは別な本屋さんだけどまぁもう1冊買いましょう^^;。電子文書じゃなくやっぱり印刷物がいいですね。
 それから、近くの電気屋さんにいって「GRAND WEGA:液晶リアプロTV」を見てきました。42のものにBSデジタルが外付けしてあったので内容的には上位の50・60型と同じ内容になっていました。感想は「プラズマが横に置かれているとプラズマがかわいそう(^^;」てくらいコントラスト・黒の階調のしまりが違う:比較対象外というやつです。S○NYが何でプラズマにあんまり乗り気でないかが解るような気がする。どう逆立ちしても、このGRAND WEGAのレベルには到達できそうもないくらい差がある(^^;一番きれいに映っている(店頭モードでぎらぎらに光らせている)パイオ○アのものでさえこれの階調の半分も無いです。WEGAの画面を黙ってみせられたら液晶リアプロなんて解らないぐらい光ムラ、横からの視野も問題ないです。思わず、60型の値段を聞いてしまいました(^^;でも、買えないけどね。

7/26
  本日、DVP-NS715Pを相手先まで返送した。あとは動作確認報告をまつだけ。

7/25
  今日は、DVP-NS715Pの改造依頼品が到着した。DVP-NS500Pとやり方は同じで、リージョン1:model50/リージョン2:model51と切り替えでき正常動作確認した。あとはSWを取り付けるのが一番大変(^^;。あと、今回の目玉のMP3再生も試してみました。トラックアットワンスでCD−RWでディレクトリ付きで書き込んでみて正常に再生できている(それも320KCBR)。使う人は使うのかなぁ>MP3再生

7/24
  明日は、本来「神々の黄昏:暁の天使たち2:茅田砂胡」の発売日(7/25)のはずだったような気がしたんだけど、いつの間にか7/27発売に延期されていた(笑)。予約はしてはあるけど、今回もE-BOOKをかってからの購入になりそうだ(^^。内容がおもしろいからいいけどね。

7/19
  「千と千尋の神隠し」が色がおかしいと騒がれているので改めてよく見てみるとまぁ多少赤っぽいですね。これがジブリカラーなんだと思ってみてました。ただし、コントラストは確かに低いので、DVP−S7000の画質調整メニューでコントラストを最大にあげてみました…が、色飛びしない(^^;し、これでふつうのコントラストになりました:もとのコントラストが如何に無いかが解ります。(ふつうは白飛びします)まぁこれは内容で勝負のアニメなのでまぁいいのでは無いの?と思いますが、コレクターズエディションを買った人はたしかに怒るのもうなずけます。内容はなかなかいいです。現実世界とはかけ離れた物語もいいです(^^

7/14
  そうそろ、EDV−7000の寿命が来ているようだ…。突然ベータテープの再生画が出なくなった。気を取り直してEDベータテープを再生してみると正常に再生する。どうやらヘッド摩耗か?と思ってデータテープ再生中に斜め45度ちょっぷ(笑)したら、再生するようになりました(^^;。でも時期的にオーバーホール〜ヘッド交換あるいは調整をしてもらわなくちゃならない時期だなぁ。でもいわきにはサービスセンターがないからどこかの量販電気屋さんに持ち込むしかないか?でも、たまぁにしかベータなんて使わないから(というかプロフィールプロ用のTVチューナとして使っているだけなんで…)ビデオ部分が動かなくてもまぁ困らないんだけどもどうしましょう?(笑)

7/11
  もうそろそろ、NEWプロジェクト始動します。とのことで項目を追加。なにをするかというと、「B&OのSystem2300のEuroモデルのチューナをいじってFM帯域を日本帯域に(78.5〜108 →76.0〜90.0)にいじれたらいいなぁ」という実験です。誰かノウハウ持っている方いたら情報下さい。やり方の指針としては@PLLのn値テーブル変更(EPROMの中のテーブル)APLLの周波数を変更するためにコイル変更です。まずはやることは、MPX部の各発振周波数vsバリキャップ電圧測定を近々実施します。
  さらに、今日は、勤め先でVAIO(PCG−C1S)の修理をたのまれた。(サービスに出してくれと頼まれた)でも、保証期間もとうにすぎていることだし、サービスに出す前にまず軽く分解(^^;。で、手を入れてないVAIOをばらしたことは初めてなんだけど、「封印シール」がネジ穴を塞いでいる…。これを剥がして、
まずは
@外部入力部のヒューズは切れていませんでした。
A内蔵のニッケル水素バッテリ(内部設定保持用:いわゆるCMOS保持)が0.13Vしかありませんでした。
ということで
BACアダプタをつないでAのバッテリに電圧がかかることを確認し、1時間ほど放置
CACアダプタを抜いて、バッテリ電圧を測ると2V程度まで充電されることを確認 この時点で
DAC電源から起動するようになりました。
さらに
ELi-ionバッテリをつないでみて1時間ほど放置して、ACを抜くと、瞬断してしまいました。
つまり、
Li-ionバッテリ(背中につけるバッテリです)が充電できなくなった(バッテリ死亡)
              ↓
充電できないのでACアダプタをつなげないで放置しておいた
              ↓
内蔵のCMOSバッテリが消耗してしまった。
              ↓
PCの起動ができなくなった。
ということです。
これは、Li−ionバッテリが死なない限り、起こらない現象です。 (VAIOの中古ではよくある現象です)
なので、もしもこのままサービスに出すと、 内蔵バッテリ交換+Li−ionバッテリ交換となり、まぁ2万は堅いでしょう。確か、手持ちでこの中に使っている「US18650GR」はgenpin.comより買い置きして部屋のどこかに放置してあるはずなのでそうさくしてみなくては!(このバッテリ「PCGA−PB11)は定価1万5千円するのかな?修理すると技術料込みで2万超)
※つまり、自分でLi−ionバッテリパックを殻割→自己責任にて交換で復活させる予定です。

7/7
  DVP−F21の送り先より連絡あり。どうやら破損はしていなかったようだ。よかったぁ(^^

7/6
  UNBREAKABLEを、WOWWOWの無料放送の時間帯に宣伝しているのをみて、(WOWWOWで放送するって宣伝です)無性に買いたくなって、TSUTAYA巡りをしてしまいました(^^;。幸い2つ目でみつけて無事、入手〜見ることができました。なるほど、あの解説もうなずける。めりけんの人にはたまらない内容です。2作目でないのかなぁ?。でも下手なものを作られるよりはない方がいいかも。

7/4
  DVP−F21の改造終了。返送終了。でもでも、梱包に難あり。元々梱包してあった箱で送り返したけど、もともと入って送られてきた新聞紙ではちょっと不安なので、エアキャップで梱包し直しましたが、なんか、F21の電源部のふたの部分が押されているような気がする…。壊れたら連絡もらうようにしよう(まぁそのときは修理代は払わないといけないなぁ)。それは北海道の下田様のF21です。多分大丈夫だと思うのですが、何かあったら連絡ください。
※※そのセット本来の梱包箱を使ってもらうのが事故を防ぐ近道なんですけども(^^;
※※※SONYのDVDプレーヤの場合は、つまみがついているDAV−S800/S500/S300、コネクタ部が蓋で隠せるようになっているDVP−F21/F41の梱包には本来の箱を使わないと、宅配便等でどんな運ばれ方をするか解らない場合には不安です。:本来の箱はそういう試験をして問題ないように作られているんです。たぶん。(アルバイトとかした方なら解ると思いますが、割れ物シールなんて張ってあっても…以下自粛 :壊れないようにおくる「自衛」が基本です。:いくら保険をかけたところで、こわれたら面倒なことになります)それ以外のNS300とかだったらふつうに梱包して収まる箱にいれれば問題ないのですが…。

7/3
  さらに続いて、DVP−F21が届いていたので、改造して送らなくては!

7/1
  改造依頼でDVD−F15が届いていたので、改造して変更したのですが、返送先を間違って送ってしまいました(^^;。この方は金曜日まで不在なので実家の方に送ってくれとメールが来ていたのをすっぱり忘れていて、そのままの住所に送り返してしまいました。初めてのケースだったので(返送先が異なる)次回このような場合には間違わないように気を付けなくては!。埼玉の小池様ごめんなさい。
※久しぶりにDVP−F15を改造してみたら…こんなに間隔狭かったっけ?というような感じで1608抵抗が並んでいました。これは改造が難しい部類に入ると思います。

6/29
  「仄暗い水の底から」をDVDで観ました。こりは一人で夜中に真っ暗なところで観るものじゃぁありません(^^;。(注:部屋を真っ暗にして45吋のプロジェクタで観てます)怖ええええぇぇぇぇっ!
これは原作買ってこよう。

6/28
  カウンタが10000を超えた。延べ人数としてもうれしいもんです(^^

6/27
  「DVP−S560D」のリージョン切り替えが成功した模様です。連絡したとおりにモデル番号:21としたことろ、問題なく日本設定で動作するようになったみたいです。改造方法はビデオボードの@R124/126/128をそれぞれ、47k/22k/47kに付け替えする。Aお好みに応じてリージョン1/2切り替えSWを付ければ「DVP−S560D」日本版/米国版切り替えばーじょんのできあがり〜!CX860とかCX850とか試してみる人いませんか?(^^;

6/25
  DAV−S500の改造を頼まれました。(リージョン1のものをリージョン1/2切り替えできるように)それで私のところへものをおくってきた方がいるのですが…、箱を開けてみると、なんとつまみがコロコロ??、つまみが梱包材の発泡スチロールに押されて折れてしまっていました。何とか直せるものか検討中。おくる際には梱包もよく考えないと…。

P.S.なんとかこんな感じでつけました。次に折れた直すのはちょっと大変です。素直にサービスに出すしかないかも。

※後で解ったことですが、梱包材の発泡スチロールを90度回転して梱包されていたことが判明。なので、折れるはずのないつまみが折れてまいました。なので、梱包するときにはこういうことにも気を付けください。今回は直せたからよかったけれど。

6/24
   あめりかで売っているDVDプレーヤ「DVP−S560D」てのをリージョン2に改造したものを入手したけど、5.1Chの機能が死んでいるので何とかならないかとの問い合わせあり。「下記機種のモデル番号にした為に機能が封印されたのでは?」と考えるとつじつまが合うので、「上位機種のモデル番号に設定してみたら?」と回答しました。あとはどうなるか?結果待ちです(^^

6/23
   やっと、終わりました「結婚式の余興」(^^;。その為のおふざけビデオを編集していたのでもう、体がぼろぼろ。3分半の映像のために1時間以上の映像を切った張ったしていて、さらに字幕追加、モザイクでの顔隠し、音声エフェクトとまぁ時間がなかった割には完成度は高かったかな?と思います。いままでモザイクなんてかけたことがなかったので、加工ソフトでの使い方の概念を理解するのに時間がかかりました。モザイクを全面にかけるなら悩まないけど、今回は画面の一部だけにかけることを試したので「マスク処理」が必要でした。そのマスクをするのが何で動画でマスクするのか?をしばらく解りませんでした(マスクをする映像が動画なんだから、マスクした部分は刻々と移動するんだから、動画でマスクをかけないといけないことを理解するまでにしばらくかかりました。)。次回にこの類のものを作るときは大幅に時間短縮ができることでしょう。あとは、もっと大変なメイキングビデオの作成です(笑)
それが終わってから新プロジェクトにかかろう!

6/16
  どうやっても、INTEL815EP(TUSL2-C:マザー)+CM8338無印(ART838:サウンド)の組み合わせで、音声再生時にノイズがたまにプチッとはいる…。(それもふつうのWAV再生時でさえ)クロックをデフォルトのローカル100Mhzに戻してもだめ(cele1.2Gをローカル111Mmzで使ってます:1.33Ghz:1.44Ghzでは午後ベンチで落ちます:1.48Ghzが起動限界)。しょうがないので\1480でAudioexelなんてサウンドカードが売っていたのでこれをかってみました。チップセットは「CM8338A」:リビジョンがART838に」比べてあがっているのでこれを組み込んでチェック…ドライバは完全に同じものだった(^^;。これで音切れ、プチノイズは全く入らなくなりました。BXマザーではART838「CM8338無印」は全く問題なかったけど、多少電気的タイミングが変更されたのかな?これでART838がまた1枚余ってしまった(^^;。
とにかく、やっとこれでDVビデオ編集システムの再構築がやっとこさ終了!これで週末にむけての第1ステップ終了(下記プロジェクトとは全く無縁のちょっとしたイベント用映像作成の為)今週は寝不足の日々が続くことでしょう(^^(DVraptor+ハンディカム+HDDいっぱい+速いCPUがあれば、ノンリニア編集システムのできあがり〜:これがなかなか侮れないシステムです。映像を切り張りするだけならこれで業務用にもつかえるかな?。エフェクトを入れようとすると1.3GのCPUでもちょっとつらいものがありますが、使えないほどではありません。)

6/13
  グインを読みました。いやぁ、引きますねぇ。ここで続きになるとは(^^;。
今日は、そのほかにメインに使っているPCのHDDが論理的にクラッシュしたので、OSの入れ直しをしました。DVraptorでの取り込み中にクラッシュしたので完全にフォーマットからやり直しか?と思ったけどもなんとかおかしいファイルを消すだけですみました。使っているHDDが80Gのものを使っているので、重要部はバックアップを取っているといってもフォーマットしたらしばらく再起不能だったかも(^^;(ちなみにいつもはLet'sNOTEmini(M32)でページのメンテナンスはしています)これをやるのについでだから、ビデオカードを友達より買い取ったspectraF11に変更(spectra2500より)違いは???もともと3D系のゲームはしないのでよく分かりません。cpuは1.2GなのでソフトDVDでもこま落ちはしていなかったので…なおさらです。

6/12
  今日、本屋さんによってみたら「グイン・サーガ 85巻 蜃気楼の彼方」が出てました。当然GET!。で今読んでいるところ。でも中途半端な日に出たけどもしかして首都圏ではもっとはやくでてたのかな?

6/9
  今回のNS500の破損は何とか修理完了。関係ないパターンのショート、モデル設定・リージョン設定の抵抗のパット破損により正常動作できなくなっていました。
これが最初の状態です。
今回は電源関係は壊れてませんでした:きれいに半田を直して、電源系がGND等にショートしていないことを確認後、電源ON:完全動作OK!
さて今回これのSWを付ける際の事故写真
SWの取り付け加工中、カッターの刃が折れてその勢いでぐっさりと…(笑)たまにやります(^^;
さて、DVD関連はこれでひとまず、小休止して新しいプロジェクト始動!そのための「ぶつ」が届きました(^^;。明日会社で定時後に開封してみよう!

6/8
  今度また新しい課題に取り組むことになりそう(^^。無事そのプロジェクトが成功したら、WEBに発表できるかな?いまは発表できる段階ではないけど(NS300−PAL出力改造は一時棚上げです(いつ再会されるかは未定(^^;。あと、また、NS500を壊した方より連絡…改造するときは半田こてを入れる前によく考えてからやりましょう=1.6mm×0.8mmの抵抗の半田付けですので素人はてを出しちゃいけません。これに従い、各リージョン改造の部分に注記追加

6/6
  5/30に競り落としたDVP−S7000が届いた。ジャンクというだけあって、確かに電源部のLEDが赤→緑に変わるけど、画像が「れいんぼう」になっていて動作していない。でもSWはOFFできているのでSYSCONは生きているようである。なので、なにも考えずに分解開始(^^;。蓋を開けて解ったのは、ばらした形跡があるということ。そしてフレキの差し方がまずくてフレキの中の電極が剥がれかかっている。これか?と思ってちゃんとフレキを差し直してもNG。しょうがないのでビデオボードを取り出すために全バラしてみた。で基本はヒューズの導通チェック。裏面に10個ほどヒューズがあるけど、ありました「導通の無いヒューズ:F008」これを適当なヒューズに付け替えて再組み立て(くみ上げる前にこのヒューズがきれた電源の系がGND等にショートしていないことを確認してみたところ、ショート等は無し:なんかいじっていてショートさせて壊したのかな?:前保有者)→SW-ON:画像正常:修理完了:しめて30分:まぁまぁ楽しめました。さてこれで私の手持ちのS7000は4台になりました(^^;。貰い手が着くまで放っておこう

6/3
  たまに、SONYのDVDプレーヤでのPAL再生の改造の仕方を尋ねてくる方がいますが、SONYのプレーヤはPALのDISCはPALの映像信号のまま出力をしますので、日本でリージョン2を楽しんでいる人にはNTSCの映像信号しか受け付けないTV/モニターを通常は使っていることから、みることはできません。http://www.asaka.ne.jp/~kei/NTSCPAL.htm私の場合はちょっとしたことからPALのモニタを入手したので、PALの映像設定方法を調べているんですが…。(PALの再生を許可するようには改造できても(SYSTEMコントローラ側)、映像方式の切替ができないので、画像がまともに映りません(NTSCの設定のまま(525/60)、PALの画面(625/50)を映しますので画面が2枚分中途半端に重なって、変な白黒画面))なので、そんな用途の人は怪しい中国、韓国のプレーヤを買うかXBOXでも買うしかないのでは??

5/30
  オークションで入札しておいた「DVP−S7000じゃんく」が競り落とせた(^^。じゃんくなのでまぁ直せなくても文句は言えないけど直せたらいいなぁ。

下記そのまま無断引用(http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11540619)
DVP-S7000初期ロットのジャンク品です。電源ランプは点灯しますが、動作しません。リモコンは付属いたします。元箱はありますが、なかの発泡とかはないかもしれません。本体リモコン共に傷はあります。ジャンク品の為ノークレームノーリターンでお願い致します。ちなみに写真は参考です実際の写真ではありません。

5/29
  外部からアクセスしてみて「リージョン VS MODEl」ページのリンクをミスっていることに気づいたので修正(^^;→NTSCPAL.htm
5/25
  クロアチアから、DVA−S800のリージョン切り替えの質問が来ていたので、やり方を返信。クロアチアってリージョンいくつになるんだか解らないけど、サービスメニューに入ることができれば何とかなるでしょう。まぁがんばってくれとメール打ちました(^^;

5/22
  今日は、定時退社日(^^なので、昨日届いたF21を早速改造。SWの指定場所があらかじめあったのでそこに穴あけ…したらちょっとミスって大きく穴あけることになってしまった。蓋がされる部分だから○嶋様許してください(^^;。で佐川急便に夜9時過ぎに持ち込んだら、既に千葉行き(○嶋様の送り先)は出た後だったので、明日の便になるとのこと。まぁ今週中につくので良しとしてもらいましょう。

5/21
  今日、帰ったら、改造依頼品のDVP−F21が届いていた。販売店から直送されてきたので全くの新品。包装紙を破かないように慎重に宅配便のシールを剥がしました(^^;。色は黒!それにしてもDVP−F21のデザインはひと味違いますね。今流行のプログレッシブなんて無くても、1台ほしくなる逸品です。

5/18
  さらに2台目のMDP555SAが本日到着!状況は、トレイが閉めてもすぐに開いてしまうというもの…中身をあけてみたら、ローディングベルトがどう見ても新品。でも動作がおかしい…これはベルトを交換するときに、トレイを一旦はずし、再度いれる時にギヤのかみ合わせをちょっとずらしてしまった時にこんな事になる。なので、トレイをいったん外し、ギヤの回転角度を所定の位置に設定してからトレイを入れて終了・今回はこれで修理完了。この完全動作品と、先日のおかしいのを見比べれば…なおせるかな:結果は、ローディング用のギアを欠損させて(トレイの開け閉めでミスった)1台お釈迦になりました(^^;なので、バラバラにして捨ててしまいました。まぁ¥8000ぐらいで1式完全動作品が揃ったので良しとしましょう。でも既にこのMDPは友人の所にLDソフトと一緒にあげちゃいました。(このセットの音声出力のしゃかしゃか音が気に入らなかったので自分の部屋で使われることもなく(^^;:MDP555(初代)はマルチビットDACのせいかどうかはしらないけど、ふつうにフラットな音がします。))。
 それと今日はCPUを買ってきました:celeron1.2G→起動実験でローカル133MHzでは起動せず→昇圧(1.75V)しても1.55GHzあたりで不安定になる→CPU:ローカル:PCI=100:100:33の割合でローカルを125MHzで一晩中動作させる(1.5GHz)では問題ない→現状ローカル120Mzで1.44GHzで動作試験中→よくPCIのボードが追従してくれるもんだと関心(^^;

5/16
  昨日振り込みをしたオークションで競り落とした「ジャンク品MDP−555SA」が届いた

ので、早速分解!ジャンクの原因は電源をいれてもすぐに電源がきれて動かなくなること。これは、MDP−555と同じく「ローディングベルト」が経年劣化でスリップしているときの症状=メカの初期化ができなくなるので電源が落ちる。これをMDP−555と同様に修理して、完全動作!いい買い物をしたかな(そんなにLDPを集めてどうするんだか(笑)……と思いきや、DISCの回転が安定しないで止まってしまう。これは直せるかなぁ(^^;……結局、ちょっと見ただけでは解らないので、もう1台ジャンク品を今日落札しました(^^;これで間違い探しができるはず

5/15
  はりぽた最後までみました。実際、これは原作を読まないと所々端折られていて訳が分からないですね。内容はなかなかいいかな。

5/14
  はりぽた…買いました。原作は全部読んでますので、これがどうなっているか?をちょっとだけ見てみましたが、原作を知らなくても楽しめるけど、原作を知らないと解らない部分が案外るような感じです。画像も、それ程高解像度ではないけど、程々に高画質です。(実写で感心するほどきれいなのは「たいたにっく」だと思ってます。)ほんのさわりしか見ていないので、明日にでもじっくり見よう!で、実際、ちょっとした感想は、なんてリア側まで音が回るんだろう(^^:5.1chで聞かないと楽しさ半減てな感じです。

5/13
  このごろ忙しくてまったくなにもできなかった。ここ2,3日でやったことは、いらない単行本の整理(^^;200冊くらいは古本屋に持ち込んだけど、その半分以上が値段にならなかった…まぁどうせあってもじゃまなだけだから、全部引き取ってもらった。でもでもまだ単行本は本棚に入らず溢れている。厳選して買っているのになぁ(笑)

5/9
  そういえば、昨日は「ごくせん」を見ないでつかれて眠ってしまった…不覚(^^;。あと、5/6にヨーロッパ圏の方より「S7700のリージョン変更はどうやるか?」なんてメールが来たので、多分、NTSCのリージョン1/2を見たいんだろうということで設定を説明してがんばってくれと返答しておいた。あと、B&OのCDれしーばのヨーロッパモデルのチューナで日本のFM周波数受信ができないか?なんて質問があったけど…どうだろう(^^;。しっかし、このごろのオークションのDVP−S7000の値段はどうしたこと?だいたい2万を割るくらいに下がってきていたのに(初期バージョンであっても:初期バージョンではこのごろのディズニーのDVDがまともに再生できない…)

5/7
  今日買ってきた本は「ゴーストハント/いなだ詩穂/原作:小野不由美」コミックスです。これは原作者で買っている本です。この原作もいいですが、それよりもそれよりも一二国記の続きが読みたい〜!それからその頃DVP-NS515とかのマルチリージョンの出品がオークションで出てきている…まぁやり方はNS300/500と変わらないから(きっぱり断言(^^;リージョン1/2切り替えは楽勝でしょう。でも、本体下面に切り替えがあるのはちょっと不便かも。まぁ画質は値段から推してしるべしかな。現行のでなかなかいいなと思ったのはDVA-S800かな?これはまぁまぁいい線で個人的レベルとしてはDVP−S3000クラスかな(^^;同じチップセットを使っているNS500よりも数段S/Nが上だった…。やっぱり電源がものをいうのでしょう。900Vはどんなもんなんだろう?。9000ESは機会があればみてみたいなぁ。

5/5
  例のNS300のオークション結果をみてみたら、¥20000で4人いて、そのうち1人がキャンセルして3台売れていた。リージョン3,4,5,6って必要な人には必要なのか??(6は中国なので必要なひとは必要?でもPALなような気が(^^;)個人的には、アメリカからしか輸入しないのでリージョン1/2のNTSCで十分!PALが映ったとしても、うちでは液晶モニタしかPAL対応で無いのでちょっと悲しいかも。でもNS300でのPAL設定は調べてみたいなぁ。※SONYの場合はPALをPALで出力してくれるので、NTSC圏の人は関係ないけどね(^^;。多分、リージョン1/2のNTSCで全DVDの大半は網羅できるんでないの?
P.S.さらにこの方、今度は¥24000で5台×2回出品している…。NS300を¥24000出すのはちょっと抵抗があるなぁ(^^;

5/4
  NS300のリージョン1,2以外の設定資料を追記。やってみたい人はどうぞ(^^;。ただし、PALは映らないけどね。(モデル設定VSリージョン設定とそれにおける抵抗値をみてロータリーSWでも使ってみれば作れるかな?)。スキルがあって詳細を知りたい方はメールでも下さい。(これらの資料で解るとは思いますが)

5/3
  今日は、PM7:30〜BS2でシンガーソングライター夢の名曲集をやるのでとらなくては!そこで問題がひとつ!うちにある録画機器で最良なのはWV−D700:これのDVで録画すれば画質的にはこれ以上のものは望めません(DVの画質はプロフィールで見比べても再生しているか、放送をそのまま見ているのか区別が付きません(^^;問題は番組時間が330分ってこと!明日テープ探しに行ってみるけども、多分270分が最長だろうなぁ。しょうがないので今、ちょっと最終手段:BSチューナー(SAT-100RX)→メディアコンバーター(DVMC-DA1)→DVRaptor(DVキャプチャボード)でHDD取り込み環境を試験中。このごろ使っていない環境なのでちょっと不安。でもHDDに60Gの空きを作ったのでこれで4:40分の取り込みは問題なし。なので、これで取り込んでDV戻しをするかな(^^;(テープとHDDの折半かな)→結局録画したけど、一度見ればいい内容だったのと多少失敗したこともあって編集しないことに決めました(間違ってBSチューナーの電源キー(リモコン)を押してしまった(^^;:あと、中島みゆきの部分は「夜会」のそのまま引用なんだもん:全部もっているもんね(^^;これ(ひとり上手)をきいて、無性に「夜曲」がききたくなった…今から聞こう(atAM1:30)
それから、例のリージョン1〜6改造NS300をチェックしてみたらなんと、¥25000もだして落札した方がいらっしゃる…世の中広いもんだ(^^;

5/2
  車のタイヤをこの間スタッドレスからノーマルに戻しました。その戻したタイヤは195/55R15のGRID2、これが、溝が無くなってきていて車はシビックときたらそれはもう、ロードノイズがもうすごくてすごくて、とうとう堪えかねて、先日タイヤ探しをいろんなところを回りました。でも、どこにも「れぐの」はおいていない。いわきにはそんな需要は無いみたい。なので、ある店で注文して今日、そのタイヤが届いて取り替えてきました:GR-7000/195/55/R15。新品の分を差し引いてもほんとに静かなタイヤです(^^。いままで幅広タイヤをG-GRID→GRID2しか履いたことしかないので…レベルが違います(^^;あとはうたい文句に有るようにすり減ったときにも静かであることを期待しよう
5/1
  私の所に連絡をしてきた方の改造したDVP−NS300がオークションで売っている…。でもこのSWの付け方はリージョン1〜6対応っていってもかっこわるいなぁ(^^;いくらなんでもこのSWはないんでないの? あと、1〜6対応といってもPAL対応じゃ無いはずだからあんまり1〜〜6の意味は無いような気がする。まぁ好きにやってちょうだい。(個人的にはR1/2のNTSCが映ればいいと思っている:PAL再生を調査しているのはちょっとした興味のため:エリアコードを変えてもだめだった…)
 それと、昨日買ったsportster288モデムはどうやら電源系が死んでいるなぁ。まぁ部品取りにとっておこう。今日買ったのは、コミックで「ごくせん:森本梢子」(^^;TVの放送が終わった後に本屋さんに走ってしまいました(笑)いやまぁこれはなかせます。こういう展開大好き(^^

4/30
  今日は、ハードオフによってみたら「Atrmit65pro」S点ユニット付きが、じゃんくで¥1500で売っていたので当然購入。今こうやって問題なく動いています。隣にあったAtermit40は箱付きで¥4000だったのを考えると非常に得した気分(^^。箱がないだけでそこまで値打ちが下がってしまうんですね。いままで使用していたAtermit40は箱に戻して何かの時にしまっておこう。あと、部屋には動作を確認していないSportster288モデムと、修理して様子をみている
LX−1000(ぱなLDプレーヤ)が転がっている(^^;(表面の印刷は所々剥がれてたので全部きれいになくしちゃいました(^^;

4/28
  午後1で修理済みのNS500を発送してきました。あとは先方での動作チェックを待つのみ!。それから、エリアル・18巻/笹本祐一がでていました。今から読み始めよう

4/26・27
  改造失敗した、広島のH様より修理依頼のNS500が到着したので、よく観察してみました。

なんと、このボード(ビデオボード:リビジョンアップしてMB-98 → MB-100 になっていました)の3.3VとGNDがショートしている…。当然電源は逝ってしまうわな(^^;。その原因は、上記写真の左上のEMIフィルタ部分(角が欠けている…どうしてこうなる?(^^;でした。このフィルタで3.3V系とGNDがショートしていました。あと、R150〜154もどうしようもないのできれいに取り去ってつけ直しました。あとは、電源が逝ってしまっているのでちょっと細工をして、りーじょん改造まで追加して現在動作チェック中(^^;

4/23
  今度は、DVP−NS500を壊した方より連絡が20日より何回かあったのですが、結局、これを修理することに(笑)。到着は26日なのでどうなる事やら。へやに転がっているNS300もふたを開けたままで転がっていることだし、なんとかなるかな???(^^;。しばらくNS300のPAL再生改造計画はお預けだなぁ…。だれか情報持ってないかなぁ?

4/21
  部屋にほこりをかぶっていたLDプレーヤ「MDP555」をやっとこさ修理しました。これの故障の原因はトレイを動作させるモータと駆動部をつなぐローディングベルトです。これが延びると、なんか、SWが壊れているのか?と思うような「トレイのopen/closeの動作不良」等をおこします。なので、これを交換しました。交換はちょっとこつがいりましたが、詳細が必要なかたがいれば連絡しますのでそのときにはメールでも下さい。それから、グイン・サーガ84巻を読み終わった感想を一つ「また、こんな場面で次に続く…なんて(笑)」。

4/20
  今持っているDVP−S7000を売ってしまったので、またまたまたDVP−S7000をオークションで買ってしまいました。(今度はSYScon1.4)箱は有りませんでしたが、今日届いていたので今確認してみましたが、傷等殆ど無い美品でした。やったね!。累計10台目くらいかな(^^;。さらに、うれしいことに「エスカフローネDVD・5/6/7/8」が届いていました(りーじょん1)がんばって見ましょう!(^^;。エスカフローネLDの方は中古屋にいくらでもいいから引き取ってもらいに行こうかな?それともオークションに出そうかな?でもオークションで出品したら発送するのが面倒だなぁ(LDの梱包は考えたくない)。手渡しできる範囲でなんてできないもんなぁ(関東・東北圏までならなんとかなるけど)さてどうしようかな?)あと、DVA−S500の方もS800と同様な改造でりーじょん1/2の改造ができることがちょっとしたことで判明したので、その旨をWEBに追加しておきました。

4/14
  さて、実際にマザーを入れ替えるにあたって、問題は「どこまでのパーツを巻き込んで壊れたか?」ということです。実際に、一番怪しいのはCPU(cele 1.1G)(^^;。なので、まずは、動作を確認するために、壊してもいいLXマザーを積んだサブマシンで、スロット→ソケット変換ボードにcele 1.1Gをつけて電源を入れてみました。ら、2,3秒してパチッっていう音を立てて、焦げ臭いにおいが(笑)やっぱり、だめだったのね(^^;。なので、今、新マザーにつけているCPUはcele766です。これをローカル90M駆動で1G動作させています。(1.15Gでは不安定なのです。)いつも、不安定になる一段下で使っていますのでこれで安定するでしょう。そのうち1.2Gでも買いましょう(^^;。うれしいことに、ほかは全く無傷でした。
  さらに、本日はちょっと本屋さんでいいものを見つけました「戦闘妖精・雪風<改>/神林長平」!!グインと一緒に出ていたのかな?ということで、加筆訂正版なので、このような題名になったようです。雪風は新書、文庫本ともっていますが、デフォルトで購入です(^^;何回読んでもいいものはいいからね。どんな加筆訂正されたのかが楽しみです。

4/13
  いわき市には、ある程度のPCパーツを売っている店は有るのですが、やっぱり秋葉原にある店の系列にはかないません。なので、いってみました「TWOTOP at 郡山」で、実際に品揃えは、いいですね。あとでよったヤマダ電気とはおいてある内容が違います。マザーボードはintelチップセットを中心においてありました。VIAを中心においてあるヤマダ電気とは考え方が違うのかな?で、実際に燃えてしまったマザーの変わりに選んだのは「TUSL2/ASUS」815Eチップセットを使ったものです。

4/12
  注文していた「エスカフローネ」の3・4が届いた。(りーじょん1)。8まで注文していたんだけど、3.4しか在庫がなかったので先行しておくってきました。送料$7で届きました。封筒だったからかな?。あとはレーザーディスク全13巻を売り払うだけかな(^^;。TRIGUNも全部リージョン1でそろえ直したので、レーザーディスクの方も売り払おう(^^;。そのうち、オークション出品してみよう。それにしても、アメリカのバンダイはどう考えてもコンポジットマスターだけど、(でもLDもこんなものだからしようがない)色乗り、S/Nは極上!これで一つ$22.44なので日本の6割程度で揃うんだからやめられません(^^;

4/11
  焼けたマザーボードの詳細を確認していくと、コントロールIC(下記写真の上部中央)AS1664S/ALPHAのコンロトールピンが対GNDに1.9Ωで短絡している。なので、このICが絶対定格の2、3倍で使っていたのでついにおだぶつ→対GNDにショート→3端子は当然GNDに対して大電流を供給しようとして燃える。という具合に壊れたらしい(^^;。でもこのAS1664Sは同型のマザーボードでも探さないと直せないし、しばらく放っておこう。で、本題は「グイン・サーガ 84巻【劫火】」が出ていたので、買ってきました!さてどんな展開になるのやら

4/7
  今日は、メインマシンから「煙」がでてSTOP(^^;。なかをあけてみるとマザーボード上の3端子(さて、内部1.7Vあたりの作成用かな?)の半田がとけている…3端子もわれている

EP−51BX−MっていうBXの初期世代のものをつかってCele1.1GHzを駆動させていたので、どうやらSPECオーバーだったのね(^^;。面倒なので、来週メンテしよう(さてぺんた4でも買うかな)。問題は部屋の中がトランジスタの焼けたにおいが充満していること(笑)。あと、どれだけ周辺ボードをまきこんで壊れたか?かな…この類のマザーはジャンクが部屋に2枚あるので修復できるかも(^^;

4/6
  「デジタルゆうせん:サウンドプラネット」の申込書がきたので、詳細を確認してみた。ら、2年間は解約できない…:まぁこれはいいでしょう。そのほかに最重要項目の「CSデジタルなので、チューナーにデジタル出力が有る」ものとばっかり思っていたのですが、スペック欄には一切のデジタル出力の記載が無いので、事務局に質問してみましたところ、そんなものは無いとのこと:「それでは、デジタルとはいわんでしょう。」ということで、契約しないことにして、その旨を事務局にいいました。ちゃんちゃん。

4/4
  なんか、突然携帯に電話で「デジタルゆうせん」が当たりました」とのこと、そういえば申込書をちょっと前に書いたような気が…。まぁ半年ぐらいは様子見でいれてみましょう。問題は、月々¥5500もかかることです。でも衛星デジタルだから、まぁつかってみましょう。本体はいくら高くてもいいので、月々をやすくしてほしいです。

3/31
  DVP-NS300を入手して、MODEL/REGION/NTSC/PALの関係を調査しているけど、自分自身で必要としないので(REGION1,2/NTSCが映れば問題なしと考えているので(^^;、あんまりやる気がしない…。そもそも、PALの時はほかにも設定をいじらなくてはいけないのかも?よくわからないです。PAL−DSICと、怪しいPALモニタも入手したのでこつこつやってみます。誰か、PAL化の情報知らないかなぁ?。そうすればやらなくてすむのに(^^;
 あと、地獄ラーメンってところで、「地獄ラーメン、地獄の10丁目」を頼んでみました(^^;…。まぁ、人間の食べるものでは有りませんな(笑)。100著目まであるというけど、食べた人は証明書を張ってあるのですが、50丁目までしか有りませんでした。よくぞ、50丁目…(^^

3/30
  やっとこさ、暁の天使たちを入手!既に電子文書で読んでいるけど、ほんの方がやっぱりいいです。今日買ったのは、こういうわけで暁の天使たち・茅田砂胡/ハネムーンサラダ・5・二宮ひかる/夜刀の神つかい・5・奥瀬サキ・志水アキ/BUD BOY・15・市東亮子/クリスタル・ドラゴン・18・あしべゆうほ。今日はスキーに行く予定は昨日の天気予報が、猫魔/蔵王ともに雨なんてなっていたので中止。もうスキーはおしまいかなぁ…

3/27
  どうやら、C-NOVELS自体がまだ、出回っていない?なので、電子出版の「暁の天使たち」を買ってしまいました。内容は…!?次も楽しみな展開ですね。「グラスハート」と同じく、パラレルワールドで展開される「ディルフィニア外伝」です(^^;。あとは、実際の本も買わなくては!(いつ出るんだか)

3/25
  今日は、2件の本屋さんを回ったが、いわきの田舎では「暁の天使たち」を発見できず(^^;。 まだ、いわきには出回っていない? 

3/23
  改造したDAV-S800を依頼元に返送しました。

3/22
  今度の改造依頼は、DAV-S800でした。これの改造は、チップサイズが1608なので、ちょっと大変かも?しれません。改造内容は完全にNS300/500と同じ改造です。基板を取り外さないで出来るのがいいですね。

3/16
  ちょいと訳があって、今日はスキー行きは断念(^^; で、きょうは3/25日発売の茅田砂胡著「暁の天使たち」を予約してきました。これは、ディルフィニアとスカーレットがごちゃになっているであろう書籍なので期待大です!

3/15
  A.I.(Artificial Intelligence)のDVDをかって、観ました。実は難しいテーマが織り込んであるのかなぁ?重いテーマではあると思います。

3/10
  DVP−F15の改造詳細を掲載

3/9
  懲りずに、今日も6時起き〜猫魔にスキー。雪質は最高!月末まではなんともなく滑ることが出来ますね、これは(^^。

3/3
  改造依頼されていたDVP−F15が届いたので早速改造をチャレンジ。まぁ多少手こずったけど、改造できることを確認できた。が、問題はSWを付ける場所…。F21はちょうどいい空間があったけど、F15は何処に付けよう…

3/2
  今日は、5時30分起き、6時30分出発で裏磐梯猫魔スキー場へ!高速を使って磐梯熱海までいったら、8時30分前に着いてしまいました。1時には帰り始めました。今月末まで滑れるような雰囲気です(^^

2/28
  今日は、DVP−F15の改造依頼があった。まぁたぶん大丈夫でしょう。この機器が届くのが楽しみです!

2/26
  なんと、DVP−S7000が¥15000を割る値段でオークションにて落札!できた。これは、いままで落札してきたS7000のうちで最低価格でした(これがたぶん8台目くらいかな?)ただし、私の分ではありません。念のため(うちにはS7000は3台あります(笑)

2/23
  今日は、5時起き、6時出発で猪苗代ミネロスキー場へ!高速を使わないで行ったけど全く混んでいなかったので8時30分に着いてしまいました。それから4時間30ほど滑って2時には帰り始めました。表磐梯は今月いっぱいがまともに滑れる限度だというのが感想です。なんとか、多少重い雪でしたが、快適に滑れました!今度いくときは、猫魔ですな。

2/17
  今日は、やっとこさグインサーガ83巻読み終えました。やっぱり、イシュトはこうなってしまうのね(^^;。あと、今日はローマより「NS300でPALをみるにはどうしたらいい?」という質問が有りました。こころあたりは無くはないので、それを書いて返信しておきました。

2/16
  4日前に見積もりしたスタッドレスタイヤが届いた!。それにしても対応が早すぎる「矢東タイヤ」(^^。値段も安くて次回もここに決まりです(185/60R14+アルミでたぶんいわきで購入する半額くらい?)。で、今はいている鉄ホイールのスタッドレスをはずしてみたら…内側の溝が無い…滑るわけだ(^^;

2/11
   10日にグイン・サーガの83巻が出てましたので購入したのですが、まだ読んでない…

2/10
   映画「ソウル」を見に行ってきました(実は薄暗い水の底でを見に行ったけど、金曜日で終わってました)なので、オーシャンズ11もいいけど、こっちをみようということで入ってみました。映画館はすいていましたが、なかなかのヒットでした。でもはやんないのかなぁ?。帰りにはじゅらしっくぱーく3を買いました。ネタばれはまずいので書きませんが、「よくぞここまで違和感が無いものをCGで作れるもんだ(^^;と関心。で、残虐シーンは殆ど見せていないのね。

2/5
   改造失敗して壊れたプレーヤを、じっくり観て何とか修理完了。修理内容は、破損したパターンを使わないでなんとか、同一論理になるように小細工を施して…(^^;。リージョンSWもつけ、明日返送予定

2/2
   今日もまた、6時起きして(実際30分遅刻(^^;、猪苗代スキー場に出発!。今回は、先週と違って、晴れ!快晴!猪苗代湖がきれいでした。9時には現地着したので、4時まで滑って、帰りました。帰りは「味噌や」っていうラーメン屋さんへ。実は帰りはものすごく眠くて、この味噌やまでの30分ホントにつらかった(^^;。ことしは10回は行きたいな!

2/1
   Webに改造記事を載せている関係上、改造してみたい方などからメールをもらうことがあります。今回はあるかたより「改造失敗して壊しました」というかたがいまして、これをしょうがないので、「どんなものがみてやるから私の元に送ってくれ」というわけで、うちにこのセットが届いていました(^^;。なかなか豪快なパターン破損でした。じっくりみてみなくてはなりません(^^;

1/27
   6時起きして、猪苗代スキー場に出発!、で実際いってみたら、猪苗代は雨でした。ので、しょうがないので、そのまま猫魔スキー場へ行きました。表磐梯と裏磐梯とでなぜにこんなにも違うのかと思うくらいの雪・雪・雪!。結局、5時間滑って帰ってきました。あと、何とかこの日に、佐川急便にDVP−F21を持ち込み朝倉様に発送。あと、WEBに載せているF21改造の回路図が間違っていることがわかり修正。

1/26
   かえってきたら、届いていた「DVP−F21にきれいにSWをつけて欲しいとの朝倉さんの希望により送り返されてきた」DVP−F21にSWを全面パネルにつけ、接着剤で固定。明日発送しようということで就寝。

1/25
   仕事が終わって、午前2時(つまり26日ですな)に郡山の24時間営業の本屋「BOOK FUN 24」がどんなものか見に行ってきました。帰ってきたのは朝の4時(^^;。実際、いってみたら、大半がエ○本でした。(^^;。ちゃんとした本屋さんを期待していったのに…。

1/23
   東京の朝倉様より、DVP−F21がと届く。リージョン1/2を従来通りできることを確認〜改造。次の日に返送。

1/19
   今日は、猪苗代スキー場に行って来ました。朝の4時まで仕事をして…いえにかえって、準備をして…6時に会社の駐車場で待ち合わせをして…結局寝ないで行きました。でも、今回はドライバーでないので、行き、帰りとも完全に車の中で熟睡していました。この日の雪質はなかなかよくて最高!でした。天気もよくていいスキー日和でした。4年ぶりに来たので滑れるか不安でしたが、杞憂に終わりました。でもこぶは滑れません(^^;。高速でくればもっと楽かな?と思うのでまた来よう!。で帰りに寄ったのが「みそ屋」というラーメン屋さん。なかなか有名なです。そこで頼んだのが「辛みそラーメン」これが上にキムチみそが載っているもので、なんと俺の身が手な「ニンニク」がいっぱい入ってました。なので、それ食べてから半日は非常に体調不良でした。それで、その日のうちに(午後4時ごろ)会社にもどって24時過ぎまで仕事をしましたとさ…

1/18
   本日は、ヤマダ電気の開店日。実は、昨日、目玉商品のパソコン、ノートパソコンが買えたらいいな!と前日から並ぼうと、午後9時くらいに行きました。が、そのときすでに並んでいたのは80人…。パソコンは50台…なので、あきらめて帰ってきました。なので、ほとぼりが冷めたときにいてきます。

1/14
   DVDプレーヤのオークションで、DVP−S7000を手に入れたものが、本日届きました。その代金の振り込みを急ぎしてきました(^^;。中期バージョン(1.30)なので、マクロフリーにはなりませんが、リージョン1/2のセレクトは簡単にできるので、予備機としてとっておきます。(ちなみに、これで、うちには3台のS7000があることになります(笑)。=初期、中期、後期とすべてそろいました。

1/13
   今日は、ここいわき市では成人式。町中には、振り袖姿がいっぱい。という私も妹の足として、朝6時からおこされて送り迎え…。なんか眠たい(^^;。それで暇つぶしに買った本が「お笑い日本の防衛戦略 /テリー伊藤・青山繁晴」これは内容的に、ほんとにシリアスな内容で、しゃれにならないので「お笑い」にならないので、×で「お笑い」の部分が消してある本でした。今回のアメリカテロに関しての、いろんな意見〜日本での現状までシリアスにかかれていました。興味のある人はご一読あれ!

1/12
   今日買った本(コミック)は「崑崙の珠(こんろんのたま) /長池とも子」…なんか、中継ぎ状態で、次にどんな展開になるか見えてこないような内容です。次の巻に期待しましょう(^^;

1/6
   車のタイヤをスタッドレスに履き替えました。そのため、195/55R15→175/65R14になりました。ら、ほんとに静かになりました(^^;。55扁平のGRID2が、すり減っていたというのも有りますが、やっぱり、純正のホイール(14インチ)に185/60R14程度のタイヤを履こうかなとも思ってしまいます。で、そのスタッドレスですが、去年全くはかなかったので、1.0まで空気圧が落ちていて、1.9まで入れるのに、空気入れで入れること120回/本。なぜか、今、正体不明の筋肉痛です(笑)。これで、いつでもスキーにいける!かな

1/4
   「メトロポリス:原作 手塚治虫・脚本 大友克洋・監督 りんたろう」のDVDをみました。感想としては???。最後までみて、視聴者になにをいいたかったのか?よくわかりませんでした(^^; でも、とんでもなく深いテーマを投げかけられているようなきがします。映像は線が細くほんとにきれいでした。(でも、この細かさをまともに再生できるプレーヤは限られるような気がします。)

1/3
   やっとこさ、「ハリポタ」の3巻目を読み終えました。個人的には、あんまりおもしろくないようなきが、(というか、まぁまぁおもしろいけど、これは、まぁ並以下なようなきがする:おもしろいと、買ったその日に読むんだけど:こんなことかくと、抗議のメール来たりして(^^;)します。私の場合、いろんなもの買っているけど、小野不由美、茅田砂胡、栗本薫、田中芳樹のほうが、何倍おもしろいことか…。私のお気に入りは、「屍鬼/小野不由美 上・下巻(\2200/2500)」ですね。でも、、ハリポタは、途中まで買ったからには、最後(7巻予定?)までかって読まなくては(^^;

1/2
   猿の惑星、リメーク板のDVDを見てみました。観たことのある人には「最後はちょっと…」という意味が分かりました。私の場合、笑ってしまいました(^^;

1/1
   今日、やっと年賀状を書きました(^^;。あと、読んだ本は「散歩屋さんの事件簿」:麻紀ゆう。最後で種明かしのある小説でした。犬好きにはたまらないのではないかな?

ホームへ戻る